2010年08月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加
管理しているサーバーで、spamassassin が導入されている物があります。いまいちスパムの判定精度が悪く、なんとかしなければ・・・ということでDBの学習を行いました。

そもそもそのサーバーでは、スパムメールはSPAMフォルダに分類し、それを自動学習するという手順で行われていました。人間の手が入らないため、いまいち精度が上がりませんでした。スパムはよりスパムとして認識され、誤検知はより誤検知をするようになってしまいます。

ということで、その設定を変え、手で学習をさせました。が、学習をさせたいユーザーはシェルの利用ができないようになっています。通常であれば su するとかそのユーザーでログインして sa-lean すればいいのですが・・。

調べてみました。
# sa-learn --spam --mbox [spam-mbox] -u [user]

上記の通り、 -u を指定することによってそのユーザーのDBに学習することができます。


stock_value at 20:03│Comments(0)TrackBack(0)技術:2010年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔