2010年08月24日
Tweet
useradd でユーザーを追加しました。そしてこのユーザーは同時にメールも利用できるように設定していました。
しかし Postfix のログを見ると、Permission denied ということで、受信ができません。ということで調べてみました。
・/var/spool/mail ディレクトリ
上記ディレクトリ内に、 user という「ファイル」ができていました。メールシステムは
Maildir を利用しているので、このファイルは関係ありません。
・CREATE_MAIL_SPOOL
/var/spool/mail 内にユーザーのファイルを作成させないようにするには、/etc/default/useradd ファイルの CREATE_MAIL_SPOOL を no にします。
・/var/spool/mail パーミッション
このディレクトリに postfix が書き込みできるようにします。ちゃんと調べてないので何とも言えませんが、/var/spool/mail の所有者は root:mail となっていました。postfix?Dovecot?から書き込みができるようにパーミッションを設定します。僕の環境では o+w にしちゃいました。
上記によって、useradd するだけでメールが受信できるようになりました。
しかし Postfix のログを見ると、Permission denied ということで、受信ができません。ということで調べてみました。
・/var/spool/mail ディレクトリ
上記ディレクトリ内に、 user という「ファイル」ができていました。メールシステムは
Maildir を利用しているので、このファイルは関係ありません。
・CREATE_MAIL_SPOOL
/var/spool/mail 内にユーザーのファイルを作成させないようにするには、/etc/default/useradd ファイルの CREATE_MAIL_SPOOL を no にします。
・/var/spool/mail パーミッション
このディレクトリに postfix が書き込みできるようにします。ちゃんと調べてないので何とも言えませんが、/var/spool/mail の所有者は root:mail となっていました。postfix?Dovecot?から書き込みができるようにパーミッションを設定します。僕の環境では o+w にしちゃいました。
上記によって、useradd するだけでメールが受信できるようになりました。