2010年09月16日
Tweet
原因がいまいちよく分かりませんでした。
が、とりあえず遅い現象は発生したのでメモしておきます。
NJ1000 は Windows7 をインストールすることができるという、公式サイトのアナウンスが出ています。
単純にインストールができると思いましたので、新規インストールを行いました。
インストールは大変順調で問題無く完了しました。
そして最初の起動時ですが、スタートメニューが出てくるまでに非常に時間がかかるのです。これが10分ぐらいかかるのです。CPU は Core2 Duo ですし、メモリも2Gに増設してあります。ここまで時間がかかるのは正直異常です。
BIOS のバージョンが古いことが原因かと思ったのでアップデートをやってみようと考えました。しかしWindows7上からは、動作が遅すぎでとても出はないけど、できませんでした。
結局 WindowsXP をインストールすることにしました。
何が原因かは分かりませんが、苦労しました。
が、とりあえず遅い現象は発生したのでメモしておきます。
NJ1000 は Windows7 をインストールすることができるという、公式サイトのアナウンスが出ています。
単純にインストールができると思いましたので、新規インストールを行いました。
インストールは大変順調で問題無く完了しました。
そして最初の起動時ですが、スタートメニューが出てくるまでに非常に時間がかかるのです。これが10分ぐらいかかるのです。CPU は Core2 Duo ですし、メモリも2Gに増設してあります。ここまで時間がかかるのは正直異常です。
BIOS のバージョンが古いことが原因かと思ったのでアップデートをやってみようと考えました。しかしWindows7上からは、動作が遅すぎでとても出はないけど、できませんでした。
結局 WindowsXP をインストールすることにしました。
何が原因かは分かりませんが、苦労しました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 通りすがり 2012年10月27日 22:14
Vista用のBIOSに更新し、Vista用の「NJ1000用各種ドライバー/プログラム/ユーティリティー(Windows Vista)」(http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/relatedqa?QID=010447)を使いましたか。
私のNJ1000ではWin7が快適に使えています。
私のNJ1000ではWin7が快適に使えています。