2010年10月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニケーションについて、不足しているという指摘がよくあると今まで書いてきました。
僕も立場的には、色々見渡さなければならない立場になりつつあり、「コミュニケーションの不足」というのは今まで上司や先輩に対してのみ意識していればよかったのが、今度からは後輩や部下にたいしてそういう意識を持つ必要が出てきました。

そこで僕が一番恐怖に思うのは、独りよがりのコミュニケーションをしているのではないかということです。

今まで上司で「俺はコミュニケーションできてる」と堂々と言っている日とはいませんでした。と同時に、不足していると感じる上司や先輩もいませんでした。
大抵の場合、コミュニケーションは部署間で不足するように思います。

僕は働きやすさや、自身の能力の問題から、チームとして、僕が一応の技術者、後輩の営業的な役割と、これから工事を担当する役割の3人が主体となっています。

役割がそれぞれ違うので、それこそコミュニケーションは不足しやすいのではないかと懸念しています。もちろん3人のチームで不足することはありませんが、僕たちのチームと他のチームとの連携がおろそかになる可能性は十分に考えられます。

そうならないように、せっかく最近の流れがコミュニケーション不足の解消というのことなので、改めて意識してみたいと思います。


stock_value at 17:51│Comments(0)TrackBack(0)考え 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔