2010年11月15日
Tweet
色々はまりました。
ということでメモ。
まず
Bフレッツはネクストじゃないタイプでした。
ひかり電話導入しています。
Yamahaルーターを別途で利用しています。
この環境でソフトバンクのフェムトセル(ホームアンテナ)を利用したいということで、設定を行いました。
■作業内容
フレッツ・スクウェアv6 にアクセスし、回線番号の通知設定を行う必要がある。
配線。
■はまったところ
フレッツ・スクウェアv6 にそもそもアクセスできない。そのため、通知設定ができない。
■考えたこと。やったこと。
一番最初はIPv6がBフレッツは通ってないのではないかと思っていました。→これは誤解でした。フレッツネクストはIPv6が通っているのは分かっていましたが、今回の件で旧BフレッツでもIPv6が通っていることを知りました。
フレッツスクウェアにアクセスできない件について。当初Yamaha経由でアクセスを試しました。しかしいくらやってもダメ。そもそもYamahaがIPv6のアドレスを取得しないのが納得出来ませんでした。
続いてひかり電話ルーターに直接PCを接続し、フレッツサイトにアクセスを試しました。これもダメ。
ということで八方塞がりだったのです。しかし!ひかり電話ルーターにアクセスし、IPv6関連の設定を確認しました。するとIPv6の設定が無効になっていたのです。
ということで、ひかり電話ルーターでIPv6の設定を有効にし、そのままPCでフレッツサイトにアクセスが可能になりました。ということで、無事に通知設定ができました。
※ちなみにこの後Yamahaから接続を試さなかったので、ひかり電話ルーターでIPv6を有効にした後、Yamahaでどうなるのかはわかりません。ただし(当然ですが)他の例では問題なくYamaha経由でフレッツサイトにアクセスできています。
また気になるセッションですが、配線方法として、
ONU
|
|
光電話ルーター
||--------------フェムトセル
|
Yamaha
ということで、ひかり電話に2つの機器をぶら下げました。
恐らくPPPoeはフェムトセルから1つ。Yamahaから一つ。ということで2セッション利用しています。さらにひかり電話でもセッションをカウントするなら、3セッションということになります。
※なお本記事を書いている時点ではまだフェムトセルが使えるか確認取れていません。もし使えてない場合には後ほど記事を訂正いたします。

ということでメモ。
まず
Bフレッツはネクストじゃないタイプでした。
ひかり電話導入しています。
Yamahaルーターを別途で利用しています。
この環境でソフトバンクのフェムトセル(ホームアンテナ)を利用したいということで、設定を行いました。
■作業内容
フレッツ・スクウェアv6 にアクセスし、回線番号の通知設定を行う必要がある。
配線。
■はまったところ
フレッツ・スクウェアv6 にそもそもアクセスできない。そのため、通知設定ができない。
■考えたこと。やったこと。
一番最初はIPv6がBフレッツは通ってないのではないかと思っていました。→これは誤解でした。フレッツネクストはIPv6が通っているのは分かっていましたが、今回の件で旧BフレッツでもIPv6が通っていることを知りました。
フレッツスクウェアにアクセスできない件について。当初Yamaha経由でアクセスを試しました。しかしいくらやってもダメ。そもそもYamahaがIPv6のアドレスを取得しないのが納得出来ませんでした。
続いてひかり電話ルーターに直接PCを接続し、フレッツサイトにアクセスを試しました。これもダメ。
ということで八方塞がりだったのです。しかし!ひかり電話ルーターにアクセスし、IPv6関連の設定を確認しました。するとIPv6の設定が無効になっていたのです。
ということで、ひかり電話ルーターでIPv6の設定を有効にし、そのままPCでフレッツサイトにアクセスが可能になりました。ということで、無事に通知設定ができました。
※ちなみにこの後Yamahaから接続を試さなかったので、ひかり電話ルーターでIPv6を有効にした後、Yamahaでどうなるのかはわかりません。ただし(当然ですが)他の例では問題なくYamaha経由でフレッツサイトにアクセスできています。
また気になるセッションですが、配線方法として、
ONU
|
|
光電話ルーター
||--------------フェムトセル
|
Yamaha
ということで、ひかり電話に2つの機器をぶら下げました。
恐らくPPPoeはフェムトセルから1つ。Yamahaから一つ。ということで2セッション利用しています。さらにひかり電話でもセッションをカウントするなら、3セッションということになります。
※なお本記事を書いている時点ではまだフェムトセルが使えるか確認取れていません。もし使えてない場合には後ほど記事を訂正いたします。