2010年11月08日
Tweet
会社の多数のユーザーが Windows7 に移行する中、僕は未だにWindows Vista を利用していました。なんだかんだいっても、別に不便を感じていなかったのです。やっぱりそれなりに完成されているなぁという感想。
XPよりはいいと思いましたし、だからといって7にするほど、7がいいわけでもなかったし。
ということで、移行の手間を考えてずっと放っておきました。
昨日、OSの調子が悪くなり、急遽移行を決めたのでした。
ちなみにどうも僕は Adobe Reader X と相性が悪いようで、今までインストールした何台かのPCはすべてトラブルが出ていました。今回も直接的な原因なのかわかりませんが、Xのインストールが失敗し、右クリックに異常な時間がかかるという、時には応答なしになるという現象が発生しました。
再インストールを覚悟する段になって、Xの再インストールをしたら右クリックの問題も解消されたので、ううんと頭をひねる自分がいました。。
ITという業界に身を置きながら、意外と丁寧にPCを利用する自分が気に入っていて、すぐに新しいHWやソフトに飛びつくのではなくじっくりと向かい合っていきたいと思っています。
そんな僕が以前Vistaに乗り換えたのは、2008年9月ごろ『2008年09月24日:64bit vista の感想』という記事を残しています。※9/1にはインストールに苦労している記事も書いています。
とりあえず今は12/1なので(※記事を書いているのは未来なんです・・。)
2年間の運用でした。Vistaタンお疲れ様でした。
まだ完全に移行が終わった訳じゃないのですが、とりあえずいい感じです。

XPよりはいいと思いましたし、だからといって7にするほど、7がいいわけでもなかったし。
ということで、移行の手間を考えてずっと放っておきました。
昨日、OSの調子が悪くなり、急遽移行を決めたのでした。
ちなみにどうも僕は Adobe Reader X と相性が悪いようで、今までインストールした何台かのPCはすべてトラブルが出ていました。今回も直接的な原因なのかわかりませんが、Xのインストールが失敗し、右クリックに異常な時間がかかるという、時には応答なしになるという現象が発生しました。
再インストールを覚悟する段になって、Xの再インストールをしたら右クリックの問題も解消されたので、ううんと頭をひねる自分がいました。。
ITという業界に身を置きながら、意外と丁寧にPCを利用する自分が気に入っていて、すぐに新しいHWやソフトに飛びつくのではなくじっくりと向かい合っていきたいと思っています。
そんな僕が以前Vistaに乗り換えたのは、2008年9月ごろ『2008年09月24日:64bit vista の感想』という記事を残しています。※9/1にはインストールに苦労している記事も書いています。
とりあえず今は12/1なので(※記事を書いているのは未来なんです・・。)
2年間の運用でした。Vistaタンお疲れ様でした。
まだ完全に移行が終わった訳じゃないのですが、とりあえずいい感じです。