2011年05月26日
Tweet
先日のブルースクリーンを繰り返す件で、レッツノートの修理工場に持ち込みました。
とりあえず、HDDは交換していました。メモリも増設していました。
そして診断の結果、、、HDDが純正じゃないことが原因だと言われてしまったのです・・。
しかも修理費が約5万です!高い!
そんな馬鹿な!と。
今回修理に出したPCは CF-T8 でしたが、交換していたHDDは他の型番のCF-T8に接続されていたものです。
※ちなみに、他のCF-t8はSSDに換装し、余ったHDDを今回のPCに接続したというわけです。
HDDの交換および初期化によって解決と言われてしまいました。
たしかに戻ってきたPCを使っていてもブルースクリーンにはなりません。
しかし修正されたハードウェアエラーというのが出ています。
僕としては、さんざんHDDを交換して試しても相変わらずだったので、ハードウェアの故障を疑っています。
実際、prime95 というソフトでCPUに負荷をかけると、この修正されたハードウェアエラーが高確率で出現しました。
・・・一度戻ってきたのですが、再度修理をお願いしました。今後どうなるのでしょうか。
※ただしパナソニックのサポートは、こういう件については強く食いつかないとちゃんと対応してくれないのでがっかりでした。

とりあえず、HDDは交換していました。メモリも増設していました。
そして診断の結果、、、HDDが純正じゃないことが原因だと言われてしまったのです・・。
しかも修理費が約5万です!高い!
そんな馬鹿な!と。
今回修理に出したPCは CF-T8 でしたが、交換していたHDDは他の型番のCF-T8に接続されていたものです。
※ちなみに、他のCF-t8はSSDに換装し、余ったHDDを今回のPCに接続したというわけです。
HDDの交換および初期化によって解決と言われてしまいました。
たしかに戻ってきたPCを使っていてもブルースクリーンにはなりません。
しかし修正されたハードウェアエラーというのが出ています。
僕としては、さんざんHDDを交換して試しても相変わらずだったので、ハードウェアの故障を疑っています。
実際、prime95 というソフトでCPUに負荷をかけると、この修正されたハードウェアエラーが高確率で出現しました。
・・・一度戻ってきたのですが、再度修理をお願いしました。今後どうなるのでしょうか。
※ただしパナソニックのサポートは、こういう件については強く食いつかないとちゃんと対応してくれないのでがっかりでした。