2011年06月14日
Tweet
ProCurve のスイッチを初期化したいということで、部下が色々やっていたようです。ちなみにパスワードなどは分かっており、コンソールから。
通常、そのスイッチのコマンドがよく分からない状態からでも、 erase startup-config を試せばよかったのだと思います。
しかし何を思ったのか、 erase flash: としてしまったようで、OSごと消えてしまったようです。
電話で話を聞くと、 startup-config を消したつもりだったんですが、コマンドを受け付ける画面が出てこなくなりました。と。
調べてみると、コマンドのミスで flash も消しとく?って聞かれるみたいですね。怖い!
startup-configを消す時の注意!
ちなみにHPのスイッチの場合、今回の製品はOSがサイトにアップされていたので助かりました。Ciscoだったら・・・。。。
コンソールにログインするパスワードなどを忘れた場合は以下の方法で。
Interest@wiki
※上記サイトより引用
> 初期化方法
> 1. 電源コードをスイッチ背面から取り外す。
> 2. 標準のネットワーク ケーブルで前面のポート1 をポート2 に接続。
> 3. 電源コードをスイッチ背面に接続し直す。
> 4. 最低40 秒待ってから、ポート1 とポート2 の接続を切り離す。

通常、そのスイッチのコマンドがよく分からない状態からでも、 erase startup-config を試せばよかったのだと思います。
しかし何を思ったのか、 erase flash: としてしまったようで、OSごと消えてしまったようです。
電話で話を聞くと、 startup-config を消したつもりだったんですが、コマンドを受け付ける画面が出てこなくなりました。と。
調べてみると、コマンドのミスで flash も消しとく?って聞かれるみたいですね。怖い!
startup-configを消す時の注意!
ちなみにHPのスイッチの場合、今回の製品はOSがサイトにアップされていたので助かりました。Ciscoだったら・・・。。。
コンソールにログインするパスワードなどを忘れた場合は以下の方法で。
Interest@wiki
※上記サイトより引用
> 初期化方法
> 1. 電源コードをスイッチ背面から取り外す。
> 2. 標準のネットワーク ケーブルで前面のポート1 をポート2 に接続。
> 3. 電源コードをスイッチ背面に接続し直す。
> 4. 最低40 秒待ってから、ポート1 とポート2 の接続を切り離す。