2011年07月20日
Tweet
hyper-V をインストールしたところ、いつのまにやら イベントログで警告が出るようになっていました。
--------
ポート 'xxxx4' は MAC アドレス 'xxxx' を使用できませんでした。このアドレスはポート 'xxxx' に対応しています。
--------
イベントID 28 の警告ですが、解決方法がいまいち思いつきません。しらべても出てこないし。Hyper-Vを再インストールしても変化なし。
しかもこの警告は、1秒間に2つぐらい出てきます。
とりあえずやったこと。
・LANケーブルを抜いた状態でエラーが出ないことを確認
(たぶん当たり前のことです)
・ゲストOSをすべてシャットダウン
・ゲストOSからLANのバインドを解除
・Hyper-Vのネットワークマネージャーから仮想NICを削除
再起動
・Hyper-Vのネットワークマネージャーから仮想NICを作成
LANケーブルをさして、イベントログでエラーが出ていない事を確認
・ネットワークマネージャーから仮想NICを作成
・ゲストOSのLANをバインド
(念のためMacアドレスを固定)
・ゲストOSを起動
ということで、解決したっぽいです。
もう少し様子を見たいと思います。
--------
ポート 'xxxx4' は MAC アドレス 'xxxx' を使用できませんでした。このアドレスはポート 'xxxx' に対応しています。
--------
イベントID 28 の警告ですが、解決方法がいまいち思いつきません。しらべても出てこないし。Hyper-Vを再インストールしても変化なし。
しかもこの警告は、1秒間に2つぐらい出てきます。
とりあえずやったこと。
・LANケーブルを抜いた状態でエラーが出ないことを確認
(たぶん当たり前のことです)
・ゲストOSをすべてシャットダウン
・ゲストOSからLANのバインドを解除
・Hyper-Vのネットワークマネージャーから仮想NICを削除
再起動
・Hyper-Vのネットワークマネージャーから仮想NICを作成
LANケーブルをさして、イベントログでエラーが出ていない事を確認
・ネットワークマネージャーから仮想NICを作成
・ゲストOSのLANをバインド
(念のためMacアドレスを固定)
・ゲストOSを起動
ということで、解決したっぽいです。
もう少し様子を見たいと思います。