2011年08月06日
Tweet
友人の話。僕は以前にも書いたかもしれませんが、TVを持っていません。
友人の買ったTVについては、カタログを見たりお店に行ったりして、選ぶときの手伝いをしました。
このとき、レグザには USB-HDD を取り付ける箇所があり、簡単にTVから番組の録画ができるのです。その割にTVの価格もそんなに高く無く、非常にすばらしい製品だと思いました。
HDDを購入し取り付けなどを行い、問題無く録画できる状態になって、便利に使っていたのです。
しかしながらあるとき突然、USBが認識しなくなってしまいました。
他の方も結構こういう現象が起きているようです。
REGZA外付けハードディスク交換(作業記録)
REGZAのUSB接続HDDをリペア
REGZAのUSB HDDが未登録に
レグザは、XFS というファイルシステムを利用しているようです。たまたま Ubuntu が手元にあったので、接続。
マウントができない・・。can't read superblock というエラー。
sudo をして root に
$sudo su -
#xfs_check /dev/sdc1 [HDDはsdc1として認識していました]
すると、以下の方と同じ状態。
> 再びWeb上で上記メッセージについて調べてみると、xfs_checkやxfs_repairというチェック用の処理や修復するコマンドが用意されているようです。
> xfs_checkの結果は下記の通り。
>
> knoppix@Knoppix:~$ xfs_check /dev/sda1
> ERROR: The filesystem has valuable metadata changes in a log which needs to
> be replayed. Mount the filesystem to replay the log, and unmount it before
> re-running xfs_check. If you are unable to mount the filesystem, then use
> the xfs_repair -L option to destroy the log and attempt a repair.
> Note that destroying the log may cause corruption -- please attempt a mount
> of the filesystem before doing this.
続けて僕もまったく同じように以下のコマンド。
> xfs_repairのLオプションにより復帰できそうですが、もしかすると壊れてしまう可能性があるかもしれません。しかし、他に方法も無さそうだったため覚悟を決めてxfs_repairを実行。
>
> knoppix@Knoppix:~$ sudo xfs_repair -Lv /dev/sda1
# xfs_repair -Lv /dev/sdc1
無事にマウントができるようになりました。
・・・そしてまだレグザに戻していないので、うまく認識してくれるといいのですが・・。神様!

友人の買ったTVについては、カタログを見たりお店に行ったりして、選ぶときの手伝いをしました。
このとき、レグザには USB-HDD を取り付ける箇所があり、簡単にTVから番組の録画ができるのです。その割にTVの価格もそんなに高く無く、非常にすばらしい製品だと思いました。
HDDを購入し取り付けなどを行い、問題無く録画できる状態になって、便利に使っていたのです。
しかしながらあるとき突然、USBが認識しなくなってしまいました。
他の方も結構こういう現象が起きているようです。
REGZA外付けハードディスク交換(作業記録)
REGZAのUSB接続HDDをリペア
REGZAのUSB HDDが未登録に
レグザは、XFS というファイルシステムを利用しているようです。たまたま Ubuntu が手元にあったので、接続。
マウントができない・・。can't read superblock というエラー。
sudo をして root に
$sudo su -
#xfs_check /dev/sdc1 [HDDはsdc1として認識していました]
すると、以下の方と同じ状態。
> 再びWeb上で上記メッセージについて調べてみると、xfs_checkやxfs_repairというチェック用の処理や修復するコマンドが用意されているようです。
> xfs_checkの結果は下記の通り。
>
> knoppix@Knoppix:~$ xfs_check /dev/sda1
> ERROR: The filesystem has valuable metadata changes in a log which needs to
> be replayed. Mount the filesystem to replay the log, and unmount it before
> re-running xfs_check. If you are unable to mount the filesystem, then use
> the xfs_repair -L option to destroy the log and attempt a repair.
> Note that destroying the log may cause corruption -- please attempt a mount
> of the filesystem before doing this.
続けて僕もまったく同じように以下のコマンド。
> xfs_repairのLオプションにより復帰できそうですが、もしかすると壊れてしまう可能性があるかもしれません。しかし、他に方法も無さそうだったため覚悟を決めてxfs_repairを実行。
>
> knoppix@Knoppix:~$ sudo xfs_repair -Lv /dev/sda1
# xfs_repair -Lv /dev/sdc1
無事にマウントができるようになりました。
・・・そしてまだレグザに戻していないので、うまく認識してくれるといいのですが・・。神様!