2011年08月22日
Tweet
ubuntu をインストールする必要が出てきました。
しかしながら、そろそろ僕がそれを直接行うのではなくて、ちゃんとチームでの情報を共有し、全体的なスキルの底上げを目指そうと思います。
ということで、今回は linux なんですが、他のメンバーにお任せ。僕は基本的にアドバイスとか指示を出すに留めます。
インストールウィザードまでは、順調でした。ubuntuをダウンロードし、USBに落としてそこから起動。
全く順調です。
しかしウィザードの途中で、止まってしまうのです。PCが要件を満たしているという画面から先に進みません。
これでしばらく悩んでしまいました。
結果としては、HDDがフォーマットされていなかったのが原因のようです。もともとのHDDには、Windowsがインストールされており、これをそのまま流用していました。Linux上から削除すればいいや。と。
しかし ubuntu はパーティションを検知し、なんとかしようとしてくれます。その処理の途中で止まっているようでした。
そのため、ubuntu 上で、 [ctrl]+[alt]+[F1] or [F2] に入って、fdisk を行いました。※fdisk はいつもの感じで。
その後インストールウィザードを先に進めることができるようになりました。
HDDはちゃんと消してから!

しかしながら、そろそろ僕がそれを直接行うのではなくて、ちゃんとチームでの情報を共有し、全体的なスキルの底上げを目指そうと思います。
ということで、今回は linux なんですが、他のメンバーにお任せ。僕は基本的にアドバイスとか指示を出すに留めます。
インストールウィザードまでは、順調でした。ubuntuをダウンロードし、USBに落としてそこから起動。
全く順調です。
しかしウィザードの途中で、止まってしまうのです。PCが要件を満たしているという画面から先に進みません。
これでしばらく悩んでしまいました。
結果としては、HDDがフォーマットされていなかったのが原因のようです。もともとのHDDには、Windowsがインストールされており、これをそのまま流用していました。Linux上から削除すればいいや。と。
しかし ubuntu はパーティションを検知し、なんとかしようとしてくれます。その処理の途中で止まっているようでした。
そのため、ubuntu 上で、 [ctrl]+[alt]+[F1] or [F2] に入って、fdisk を行いました。※fdisk はいつもの感じで。
その後インストールウィザードを先に進めることができるようになりました。
HDDはちゃんと消してから!