2012年03月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加
プリンターのインストールをしているときに、プリンターの設定で、SNMPという項目がありました。もともと会社では例えば AppleTalk などの印刷は行わないので無効にしています。そういう設定の一環で snmp も無効にしました。


するとサーバー上で、プリンターが「オフライン」と表示されるようになり、印刷ができなくなってしまいました。

プリンターのプロパティから「ポート」のタブを確認すると、「双方向サポートを有効にする」にチェックが入っていました。おそらく snmp を利用してステータスを確認しているんですね。

ということで、再度プリンターの管理画面から snmp を有効にして解決しました。
ちなみにプリンターは Canon LBP7200Cでした。


stock_value at 13:43│Comments(0)TrackBack(0)技術:2012年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔