2012年03月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加
AVX(Intel Advanced Vector eXtentions) という新しい技術があるようです。そしてこのCPUで Hyper-V を行おうとしたらエラーになってできないというのです。

今回利用する CPU は AMD FX8120 というものでした。

僕は今まで AMD の製品は、新しい機能を積極的に搭載しているというイメージでした
忘れもしませんが、 intel は 64bit OS が結構まで動かないCPUがあったのです。仮想化技術にも対応していないCPUも最近までありました。

AMDはかなり早い段階から、そういうことはありませんでした。

ということで、今回もHyper-Vが使えないと聞いて、AMDのCPUに限ってそんなことは無いだろうと思ったのです。
調べてみました。

Windows Server 2008 R2 が搭載され、AVX 機能をサポートする CPU が搭載されているコンピューター上で仮想マシンを起動できない
Intel 最新CPU ”Sandy Bridge” マシンでは Hyper-V もアップデートしてください。

結局 Windows Server 2008 R2 SP1 にアップグレードするか、MSのサポートにあるようにパッチを当てる必要があるみたいでした。
仮想化を行う方は注意が必要ですね。


stock_value at 18:45│Comments(0)TrackBack(0)技術:2012年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔