2012年08月11日
Tweet
このあたりで構築した RAID を今でも大切に使っています。
2010年11月03日:9650SE-4LPML の構築。
最近になって ディスクを交換したり、いくつかのメンテナンスを行ったところ、いつまで経っても再構築(Rebuild)が行われない事象が発生しました。
REBUILDING 0% (Paused)
となってしまうのです。
コマンドラインからやってもだめですし、Webブラウザからやってもだめでした。
いくつか試行錯誤したところ、スケジュールの設定に関係している事がわかりました。
Management - Scheduling から、
Schedule Rebuild/Migrate Tasks を設定できます。
ここで、今まではスケジュールの指定をしていました。てっきり verify のような機能だと僕は思っていたのです。
ところが実際はこの日になったら、一時停止しているリビルドが開始されるということのようでした。
ということで、この設定を Ignore Schedule に変更しました。


2010年11月03日:9650SE-4LPML の構築。
最近になって ディスクを交換したり、いくつかのメンテナンスを行ったところ、いつまで経っても再構築(Rebuild)が行われない事象が発生しました。
REBUILDING 0% (Paused)
となってしまうのです。
コマンドラインからやってもだめですし、Webブラウザからやってもだめでした。
いくつか試行錯誤したところ、スケジュールの設定に関係している事がわかりました。
Management - Scheduling から、
Schedule Rebuild/Migrate Tasks を設定できます。
ここで、今まではスケジュールの指定をしていました。てっきり verify のような機能だと僕は思っていたのです。
ところが実際はこの日になったら、一時停止しているリビルドが開始されるということのようでした。
ということで、この設定を Ignore Schedule に変更しました。
