2013年01月04日
Tweet
デスクネッツのログは SQLite で集計されているようです。
昔のログは日ごとにローテーションしていました。検索が不便であるため、まとめたいなーと思っていたのです。
ということで、以下やったことをメモしておきます。
・SQLite のインストール
http://www.sqlite.org/ ここにアクセスして、ダウンロードを行います。
[Precompiled Binaries for Windows] から shell をダウンロードしました。
sqlite を実行するためのフォルダを cドライブに作成しました。 >> c:\sqlite
sqlite3.exe というファイルが一つだけあるので、それを上記で作成した c:\sqlite にコピーします。
・SQLiteの実行
コマンドプロンプトを起動させます。
cd c:\sqlite
sqlite3.exe [データベース名]
上記コマンドで sqlite が起動します。
次の記事で デスクネッツのログに接続します。

昔のログは日ごとにローテーションしていました。検索が不便であるため、まとめたいなーと思っていたのです。
ということで、以下やったことをメモしておきます。
・SQLite のインストール
http://www.sqlite.org/ ここにアクセスして、ダウンロードを行います。
[Precompiled Binaries for Windows] から shell をダウンロードしました。
sqlite を実行するためのフォルダを cドライブに作成しました。 >> c:\sqlite
sqlite3.exe というファイルが一つだけあるので、それを上記で作成した c:\sqlite にコピーします。
・SQLiteの実行
コマンドプロンプトを起動させます。
cd c:\sqlite
sqlite3.exe [データベース名]
上記コマンドで sqlite が起動します。
次の記事で デスクネッツのログに接続します。