2013年03月10日
Tweet
先日デスクネッツをインストールしたという記事を書きました。
Desknet's Neo をインストールしました。
テストで既存の環境をNEOに移行してみました。
手順はdesknet's NEO データコンバート手順書 / desknet's NEOデータコンバート事前チェックシートを参考に。
・メールの自動受信など、スケジュール設定をOFFにします。
・デスクネッツNEOをインストールします。
・データのコンバートを開始します。
コンバートをするときは、以下の点に注意が必要です。
・データの容量(コンバート前・後のデータが存在することになります)
・速度
機能のコンバートは比較的すぐに終わりました。
メールのコンバートはかなり時間がかかりました。1G、10,000通で8分ぐらいかな?
運用データが80Gぐらいあったので、どうにも時間がかかります。
なお、今までのデータの比較ですが、以下の通りでした。
旧環境:dnet フォルダ 61.3G 923,503 ファイル
新環境:dneo フォルダ 61.7G 258,041
容量はもちろんそのままですが、ファイルの数が減っているのは本当にうれしいです。バックアップなどで、少しはスピードアップしそうですね

Desknet's Neo をインストールしました。
テストで既存の環境をNEOに移行してみました。
手順はdesknet's NEO データコンバート手順書 / desknet's NEOデータコンバート事前チェックシートを参考に。
・メールの自動受信など、スケジュール設定をOFFにします。
・デスクネッツNEOをインストールします。
・データのコンバートを開始します。
コンバートをするときは、以下の点に注意が必要です。
・データの容量(コンバート前・後のデータが存在することになります)
・速度
機能のコンバートは比較的すぐに終わりました。
メールのコンバートはかなり時間がかかりました。1G、10,000通で8分ぐらいかな?
運用データが80Gぐらいあったので、どうにも時間がかかります。
なお、今までのデータの比較ですが、以下の通りでした。
旧環境:dnet フォルダ 61.3G 923,503 ファイル
新環境:dneo フォルダ 61.7G 258,041
容量はもちろんそのままですが、ファイルの数が減っているのは本当にうれしいです。バックアップなどで、少しはスピードアップしそうですね