2013年06月08日
Tweet
社内では AD 環境があります。
それとは全く関係のないところで、実験で DNSサーバーを構築しました。
このとき、自分のPCのDNSサーバーを切り替えてしまうと、社内のサーバーに対するアクセスができなくなって不便になってしまいました。
社内セグメント: 192.168.A.XX
(ADもこのセグメント内に存在)
サーバーセグメント: 192.168.B.XX
(実験用DNSサーバーはここにある)
そこで、実験用DNS(BIND)で、社内のセグメント達に対するDNS問い合わせはフォワードすることにしました。
# 社内のADドメインを以下に登録
zone "ADドメイン"{
type forward;
forward only;
forwarders { [AD環境のDNSサーバー]; };
};
ということで、無事に社内サーバーも名前解決ができるようになりました。
※ちなみにADログオンなどについては調べていません。

それとは全く関係のないところで、実験で DNSサーバーを構築しました。
このとき、自分のPCのDNSサーバーを切り替えてしまうと、社内のサーバーに対するアクセスができなくなって不便になってしまいました。
社内セグメント: 192.168.A.XX
(ADもこのセグメント内に存在)
サーバーセグメント: 192.168.B.XX
(実験用DNSサーバーはここにある)
そこで、実験用DNS(BIND)で、社内のセグメント達に対するDNS問い合わせはフォワードすることにしました。
# 社内のADドメインを以下に登録
zone "ADドメイン"{
type forward;
forward only;
forwarders { [AD環境のDNSサーバー]; };
};
ということで、無事に社内サーバーも名前解決ができるようになりました。
※ちなみにADログオンなどについては調べていません。