2013年06月12日
Tweet
先日揚げ物をするために、パン粉を買いました。
今までは滅多に揚げ物をすることが無かったので、必要な時にはそのときどきで、パンを砕いていました。
乾燥しているパン粉が欲しい(食べたい)ときには、フランスパンを砕くことが多く、そうじゃないときには(滅多にないけど)食パンを使っていました。
ふと、何が違うのだろうか。そのように思ったのです。
参考
生パン粉と乾燥パン粉の違い
調べてみると、サクサク感が違うようですね。確かに生パン粉の方が衣も大きく、おいしそうに見えます。一方でカロリーも気になります。
保存の件も気になりました。昔に比べれば揚げ物の抵抗がないとはいってもそれでも、一人では使い切るのも大変です。
乾燥パン粉は、比較的長持ちするというのがいいですね。
ちなみに難しいなと思ったのは、生パン粉は量が少ないので、そういう意味では適量である可能性もあるってことでしょうか。
それぞれ使い分けたいと思います。
今までは滅多に揚げ物をすることが無かったので、必要な時にはそのときどきで、パンを砕いていました。
乾燥しているパン粉が欲しい(食べたい)ときには、フランスパンを砕くことが多く、そうじゃないときには(滅多にないけど)食パンを使っていました。
ふと、何が違うのだろうか。そのように思ったのです。
参考
生パン粉と乾燥パン粉の違い
調べてみると、サクサク感が違うようですね。確かに生パン粉の方が衣も大きく、おいしそうに見えます。一方でカロリーも気になります。
保存の件も気になりました。昔に比べれば揚げ物の抵抗がないとはいってもそれでも、一人では使い切るのも大変です。
乾燥パン粉は、比較的長持ちするというのがいいですね。
ちなみに難しいなと思ったのは、生パン粉は量が少ないので、そういう意味では適量である可能性もあるってことでしょうか。
それぞれ使い分けたいと思います。