2013年07月15日
Tweet
今まで何度となく RAID を組んだ Disk が故障するところを見てきました。デグレートなんてしょっちゅう!しかしここ最近になって、RAIDボードの故障も見かけるようになりました。
Diskとちがって、ボードの故障はすごく怖いことだと考えています。Diskが正常でもボードが不良になってしまえば、データを取り出すことが不可能になってしまうわけですから。
なので、QNAPとかTerastation も1台だけの導入だと正直怖いですよね。
また、ボードが壊れたときに、単純につなぎ替えればいいのか。そういう単純な話ではなかったりします。
メーカーをそろえることも重要です。
ということで、僕は最近はLSIでそろえてしまっています。
今まで安いのから中級程度の製品(とはいっても、2万〜7万ぐらいの範囲)の製品は、すべてRAID情報の互換性がありました。だから高価な製品を購入し、予備として安いのを購入しておけば、データの読み出しぐらいはなんとかなったりします。
ただし、RAIDを導入する場面を考えると、高いRAIDボードの予備として安いのを用意するのは、ほとんど意味がありません。読み書きのパフォーマンスが意識されると思うので、安価な製品では意味をなさないのです。
しかし例えば、あらかじめRAIDボードを認識させた状態の予備機を用意しておき、本番機が壊れたら、そこに接続し、すぐにデータを安全なところに待避するというのは、有りかもしれません。
Diskとちがって、ボードの故障はすごく怖いことだと考えています。Diskが正常でもボードが不良になってしまえば、データを取り出すことが不可能になってしまうわけですから。
なので、QNAPとかTerastation も1台だけの導入だと正直怖いですよね。
また、ボードが壊れたときに、単純につなぎ替えればいいのか。そういう単純な話ではなかったりします。
メーカーをそろえることも重要です。
ということで、僕は最近はLSIでそろえてしまっています。
今まで安いのから中級程度の製品(とはいっても、2万〜7万ぐらいの範囲)の製品は、すべてRAID情報の互換性がありました。だから高価な製品を購入し、予備として安いのを購入しておけば、データの読み出しぐらいはなんとかなったりします。
ただし、RAIDを導入する場面を考えると、高いRAIDボードの予備として安いのを用意するのは、ほとんど意味がありません。読み書きのパフォーマンスが意識されると思うので、安価な製品では意味をなさないのです。
しかし例えば、あらかじめRAIDボードを認識させた状態の予備機を用意しておき、本番機が壊れたら、そこに接続し、すぐにデータを安全なところに待避するというのは、有りかもしれません。