2013年12月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加
Office 2013 をインストールすることが増えてきました。このとき、Webからアカウントの登録をしなければならず、とても不便です。とりあえずライセンスは保留でインストール作業だけやりたいときって、結構あるんですけどねぇ・・・。

ライセンスは当然購入しないと認証はとおりません。が、以下の方法でインストールだけは先に進めることが可能です。
とりあえず1つはアカウント登録を行い、インストールするための setup.exe を入手します。
※本当はISO形式がよかったのですが、今回お客様の方で購入したライセンスでは、ISOなどは提供されないのか、ダウンロードできませんでした。

その setup.exe でインストールを行うと、ライセンス情報が組み込まれているため、初回起動時に、ライセンス認証が通りません。そのため、最初は正しくインストールするPCで初回の起動をしないと、思わぬPCにライセンス認証されてしまうので注意が必要です。

以下のフォルダにある、ospp.vbs コマンドを利用します。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office15\ospp.vbs
(もしくは) C:\Program Files\Microsoft Office\Office15\ospp.vbs

CD C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office15
cscript ospp.vbs /inpkey:XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX

上記コマンドで、既存のプロダクトキーが、XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX に置き換わります。
その後、以下のコマンドを実行し、アクティベーションを行います。
cscript ospp.vbs /act

以下のコマンドで、ライセンス状況を確認し、問題無い事を確認します。
cscript ospp.vps /dstatus


stock_value at 18:53│Comments(0)TrackBack(0)技術:2013年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔