2014年01月18日
Tweet
インフルエンザにかかったという記事を昨日書きました。そのとき、感染の経路として気になったのが1つだけあったのです。
その日は土曜日で客先作業でした。客先でも土曜日は概ね休みであるため、出社してきている人はごくごくわずかでした。とくに午前中は2名しか社内には見かけなかったような気がします。
するとそこに1人が出社してきました。僕は全く関係無いので自分の作業を黙々とやっていました。
そのときに、何の気なしに聞こえてきた会話が次のようなものでした。
「あれ?インフルだったんじゃなかったけ?大丈夫なの?」
「えぇ。もう熱も下がったんで。つか、こんな状態なのに美容院に行ってきたんですけどねw」
という会話でした。
僕はこのときに、自分にとって苦手な会話のパターンだったので強く覚えていました。
1つは、インフルの時は外出るな!って事です。自分が苦しいなら、自分が闘病するだけですが、それを周りに感染させてしまう可能性があるならば、なるべく自分から気をつけるべきじゃ無いかと思っているのです。
人と会うような事も避けるべきですし、最低限にするべきです。
もう一つが美容院のくだり。しんどいのに何かをする・・・という主張なのかわかりませんが、そういう主張をする人って確かに一定数いるんですけど、自分があまり共感できないので、いまいちよく分かりませんでした。 "寝てないからつらいわー" のミサワさん状態ですね。
で、僕はもう今回のインフルはこれが原因ではないかと思っています。
そして、、、、どうやら客先で土日一緒に作業をした人もインフルっぽいので、確信しつつあります。本当にインフルなのかまだ確認していないので、後日確認してみたいと思います。

その日は土曜日で客先作業でした。客先でも土曜日は概ね休みであるため、出社してきている人はごくごくわずかでした。とくに午前中は2名しか社内には見かけなかったような気がします。
するとそこに1人が出社してきました。僕は全く関係無いので自分の作業を黙々とやっていました。
そのときに、何の気なしに聞こえてきた会話が次のようなものでした。
「あれ?インフルだったんじゃなかったけ?大丈夫なの?」
「えぇ。もう熱も下がったんで。つか、こんな状態なのに美容院に行ってきたんですけどねw」
という会話でした。
僕はこのときに、自分にとって苦手な会話のパターンだったので強く覚えていました。
1つは、インフルの時は外出るな!って事です。自分が苦しいなら、自分が闘病するだけですが、それを周りに感染させてしまう可能性があるならば、なるべく自分から気をつけるべきじゃ無いかと思っているのです。
人と会うような事も避けるべきですし、最低限にするべきです。
もう一つが美容院のくだり。しんどいのに何かをする・・・という主張なのかわかりませんが、そういう主張をする人って確かに一定数いるんですけど、自分があまり共感できないので、いまいちよく分かりませんでした。 "寝てないからつらいわー" のミサワさん状態ですね。
で、僕はもう今回のインフルはこれが原因ではないかと思っています。
そして、、、、どうやら客先で土日一緒に作業をした人もインフルっぽいので、確信しつつあります。本当にインフルなのかまだ確認していないので、後日確認してみたいと思います。