2014年03月05日
Tweet
先日の事故があってから、10日ぐらいが経過しました。そして打撲やアザなどの症状はほとんど消失したのです。
さすがに10日もあれば、治りますよね。
一部かさぶたや目の周りのアザなどの箇所はありますが、全体としては影響が無くなったと言えるぐらい回復しました。
しかしです。小指が腫れている。そしてその腫れは全然引きません。そしてぞうきんを絞るような行為、蛇口を回すようなことなどの、チカラを入れて何かを握るような作業というのは、やや痛みを感じ、その状態はこの10日間ずっと続いていました。
もちろん仕事的にも、キーボードをたたくときに小指も使います。そして小指を使った文字入力はとても違和感を感じますし、このブログを書くように、ある程度まとまった量の文章を書くときは、とても苦痛でした。
ちなみに当たり前ですが、「ー、@、p、;、エンター」などなど、意外と小指って使ってるんですよね。
さらに、小指を立てて回復状態を見るのですが、常に小指の先は小首をかしげているような感じで、まっすぐにならないのです。これもまた不自然さを感じていました。
で、この症状が10日経過しても全く回復しないため、病院にかかったのです。
接骨院と整形外科の違いというのは、ここで知ったのですが・・・
とりあえず近所の整形外科に行くと、レントゲンを撮られました。
そしてなんと、小指の骨は関節のところで欠けていたようです。そして医者いわく、この欠けた部分の骨には「腱」がくっついているため、常時曲がってしまいまっすぐにできないのだろう。そういう話でした。
ちなみに調べてみると、
マレット変形(槌指)の症状です。
表現方法としては、マレット変形・マレット指・マレットフィンガーなどと呼ばれているようです。
僕の場合は、(おそらく)腱は問題無く、骨が欠けただけなのかと思われます。
僕個人としては、治療に時間がかかるのはアレですが、なによりもこのように曲がった状態のまま固定されることや、怪我を治療せずに放置し回復を望むのはなんだかちょっとすっきりしません。どうせだったらちゃんと治療して経過を観察したいという話をしたのです。
すると、近所の病院では、手術などはできないので、近所の大きな病院を紹介するからそこに行ってください。そう言われてしまったのです。
もちろんこれもまた問題があるような気はします。だって紹介を受けるだけなのに、治療費ってことで7,000円もかかりました。なんだそりゃ。って感じです。
大きな病院では、予約をした時間に行きました。そしてそこから半日ぐらい待たされたのです。最初の診察→レントゲン→次の診察→小指固定の手術という流れです。9時半に病院にいき、手術は、16時。すごい時間感覚ですよね。
ということで、本日小指の固定手術を行いました。
手術は「経皮的鋼線刺入術」というものでした。
しばらくは様子を見ていきたいと思います。
参考(というか症状一緒)
手術?
「マレット骨折(マレット・フィンガー)からの復活」

さすがに10日もあれば、治りますよね。
一部かさぶたや目の周りのアザなどの箇所はありますが、全体としては影響が無くなったと言えるぐらい回復しました。
しかしです。小指が腫れている。そしてその腫れは全然引きません。そしてぞうきんを絞るような行為、蛇口を回すようなことなどの、チカラを入れて何かを握るような作業というのは、やや痛みを感じ、その状態はこの10日間ずっと続いていました。
もちろん仕事的にも、キーボードをたたくときに小指も使います。そして小指を使った文字入力はとても違和感を感じますし、このブログを書くように、ある程度まとまった量の文章を書くときは、とても苦痛でした。
ちなみに当たり前ですが、「ー、@、p、;、エンター」などなど、意外と小指って使ってるんですよね。
さらに、小指を立てて回復状態を見るのですが、常に小指の先は小首をかしげているような感じで、まっすぐにならないのです。これもまた不自然さを感じていました。
で、この症状が10日経過しても全く回復しないため、病院にかかったのです。
接骨院と整形外科の違いというのは、ここで知ったのですが・・・
とりあえず近所の整形外科に行くと、レントゲンを撮られました。
そしてなんと、小指の骨は関節のところで欠けていたようです。そして医者いわく、この欠けた部分の骨には「腱」がくっついているため、常時曲がってしまいまっすぐにできないのだろう。そういう話でした。
ちなみに調べてみると、
マレット変形(槌指)の症状です。
表現方法としては、マレット変形・マレット指・マレットフィンガーなどと呼ばれているようです。
僕の場合は、(おそらく)腱は問題無く、骨が欠けただけなのかと思われます。
僕個人としては、治療に時間がかかるのはアレですが、なによりもこのように曲がった状態のまま固定されることや、怪我を治療せずに放置し回復を望むのはなんだかちょっとすっきりしません。どうせだったらちゃんと治療して経過を観察したいという話をしたのです。
すると、近所の病院では、手術などはできないので、近所の大きな病院を紹介するからそこに行ってください。そう言われてしまったのです。
もちろんこれもまた問題があるような気はします。だって紹介を受けるだけなのに、治療費ってことで7,000円もかかりました。なんだそりゃ。って感じです。
大きな病院では、予約をした時間に行きました。そしてそこから半日ぐらい待たされたのです。最初の診察→レントゲン→次の診察→小指固定の手術という流れです。9時半に病院にいき、手術は、16時。すごい時間感覚ですよね。
ということで、本日小指の固定手術を行いました。
手術は「経皮的鋼線刺入術」というものでした。
しばらくは様子を見ていきたいと思います。
参考(というか症状一緒)
手術?
「マレット骨折(マレット・フィンガー)からの復活」