2014年03月02日
このエントリーをはてなブックマークに追加
僕はコンビニなどで売っている、手軽なビニール傘を利用することがとても多くあります。
基本的に傘を持って歩くようなことはほとんどしないため、外出先で雨が降った場合には、かなりの確率で現地調達の必要があるからです。

そのビニール傘ですが、どうにも盗まれる事が多く、そういうものなのかなぁという残念な気持ちで一杯です。

飲食店などを利用するとき、傘立てに傘を置きます。もちろん自己管理の下で、店内まで持ち込みが可能な場合も多く、そういうときは特に問題ありません。
しかし、店内への持ち込みは雨水を店内に持ち込む事になるため、すべりやすくなったりと、それをいやがる店舗もきっと多い事だと思います。

そうして、店舗に置く傘ですが、店舗を出るときには無くなっているのです。
ここ数ヶ月のあいだだけでも、2回ほど盗難に遭ってしまいました。

2回とも飲食店で。

かつて "ビニール傘は公共財だ" と言っている友人がいました。いわく、外出先で雨になったときは、傘立てから拝借するというのです。そして自分の傘が拝借されても、それはそれで仕方が無い。みんなで融通する必要があるということだったのです。

僕はまあ冗談としてであれば、なるほどなーという感じですが、現実的に自分自身にそのようなことがあるのはとても困ることです。

しかし最近のあまりにも露骨な盗難というのは、ちょっと無視できないように思います。そしてまた、そういうことを気軽にやってしまうのでしょうか。
持ってないなら傘ぐらい買おうぜ!


stock_value at 13:19│Comments(0)TrackBack(0)考え 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔