2014年03月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加
バックアップサーバーは、普段のサーバーとは運用の方法がだいぶ異なるように思います。

以前、僕は大反省するべきヘマをしてしまったので、それからは、強い決意と共にサーバーのデータの保全について最大限の注意を行っています。

で、その中で困っていたのがファイル削除が遅いということです。
fastcopy でもファイルの削除ができるのですが、もっと早いのはないかと。

バックアップサーバーでは、数百ギガのファイルを削除することもザラにあります。
そのため、削除するたびに8時間とか10時間とかかかっていたのでは大変に困るのです。
※ちなみに上記の数字は計測していないのでデタラメです。

しらべてみると、 fast_rmというのがあるようです。
参考
Windowsで大量のファイル・フォルダを高速に削除する方法

ちなみに、速度的には以下の通り。
total 23641.9 MB / 3677 dirs / 33743 files removed (111.6 sec)
※他にも処理を同時にやっているので、必ずしも純粋な速度ではありません。

ちなみにエクスプローラー上からファイルを削除しようとすると、約 240 〜 360 sec ぐらいでした。
半分の速度ですね。

※注意※
参考に挙げたブログにも書いてありますし、作者様のところにも記載がありますが、ソフトのバグによる悲惨な結果が出る場合も無いとはいえません。また、ゴミ箱に移動されないのでミスには注意です。さらに、確認をナシにするオプションはより慎重に使ってください。


さて、僕の場合ですが、日付ごとにバックアップを取得しています。そのため、D:\2014-03-01 というフォルダ内にたくさんのバックアップファイルが作成されます。

そのため、一定の日数が経過したら、この日付のフォルダは削除が可能です。ということで、以下のコマンドで消去しています。

fast_rm.exe -s D:\2014-03-01[確認メッセージがでないので十分にご注意を]


stock_value at 15:29│Comments(0)TrackBack(0)技術:2014年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔