2014年05月20日
Tweet

初めてイカをさばきました。
魚をさばくときはいつも思いますが、グロテスクですよね。生き物を解体することの大変さというのは、普段は意識することはありませんが、料理をするときは、たまに感じます。
特にそれは、魚をさばくときですが。
イカは何となく面倒に感じていて、今までじぶんでさばいたことはありませんでした。
しかし何となくチャレンジしてみたくなったのです。
スーパーでは、するめいかというのが売っていました。2杯で300円ぐらいだった気がします。
内蔵を捨てるのはとても忍びないものがありました。
というのも、塩からは好きです。でも、時間をかけてつけ込むようなことはしたくないのと、今回は冷凍じゃなかったので、寄生虫も心配だったのです。
生食もやめて、加熱して食べたいと思っていました。
で、結局画像の通りになりました。
メモ。
・イカをさばく。
・耐熱皿に、ワタ+酒を入れる(塩コショウも)
・少し2-4分加熱
・ワタを崩し、切り身のイカを入れる
・加熱2-4分
・イカに一通り火が入ったらチーズをタップリかける(チーズ大好きだからね!)
チーズに焼き色がついたら完成。
ちょっとチーズの味が強いのと、日の遠し具合で?若干の苦みが出ていました。が、大変おいしくできたと思います。


初めてイカをさばきました。
魚をさばくときはいつも思いますが、グロテスクですよね。生き物を解体することの大変さというのは、普段は意識することはありませんが、料理をするときは、たまに感じます。
特にそれは、魚をさばくときですが。
イカは何となく面倒に感じていて、今までじぶんでさばいたことはありませんでした。
しかし何となくチャレンジしてみたくなったのです。
スーパーでは、するめいかというのが売っていました。2杯で300円ぐらいだった気がします。
内蔵を捨てるのはとても忍びないものがありました。
というのも、塩からは好きです。でも、時間をかけてつけ込むようなことはしたくないのと、今回は冷凍じゃなかったので、寄生虫も心配だったのです。
生食もやめて、加熱して食べたいと思っていました。
で、結局画像の通りになりました。
メモ。
・イカをさばく。
・耐熱皿に、ワタ+酒を入れる(塩コショウも)
・少し2-4分加熱
・ワタを崩し、切り身のイカを入れる
・加熱2-4分
・イカに一通り火が入ったらチーズをタップリかける(チーズ大好きだからね!)
チーズに焼き色がついたら完成。
ちょっとチーズの味が強いのと、日の遠し具合で?若干の苦みが出ていました。が、大変おいしくできたと思います。