2014年07月02日
このエントリーをはてなブックマークに追加
新しい google map になって、そこそこ日数が経過したのではないでしょうか。
僕は基本的には提供された状態のまま使うことをとても大切に考えています。Windows8のインターフェースだってそのまま使いますからね!

なるべく慣れるようにと思って利用していますし、ほとんどのことには慣れてきました。
しかしストリートビューの1つの機能だけは、どうにも慣れません。

それが、地図とビューの2分割画面ができないってことです。
old
今までのストリートビュー

new
新しいストリートビュー

今までは画面の下半分で地図を表示させ、上の部分でビューを表示させていました。
こうすることによって、ビュー表示させたい細かい部分の指定が可能ですし、初めて行く場所を調べるときに、駅周辺のビューと、目的地周辺のビューを見ることが多いので、地図で自由に操作できるのはとても重要でした。

しかし今のはそれができず、なんと「地図をクリックすると画像を表示されます」と、非常に小さな地図からしか選択できません。小さな道はどうやってクリックするのだろうか・・。せめてこの部分だけでも縮尺を変えられればいいのですが・・。

ということで、この不便さはどうにかならないのでしょうか・・。
※旧表示もいいのですが、せっかく新しい方式に慣れてきているので、なんともなぁという感じですね。ただ地図が訳の分からないボックスで大きく隠れるのもいただけないのは事実です。


stock_value at 09:31│Comments(0)TrackBack(0)考え 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔