2014年07月06日
Tweet
どうやらWindows7のころからおなじようです。
参考
Windows7でプリンタが自動的に「まとまる」件
通常使うプリンターに選びたいのに、デバイスとプリンターに表示されない
同じプリンタードライバを複数インストールすることは、以外とよくあるのです。
たとえば、プリンタA(モノクロ印刷) / プリンタA(カラー印刷)などいう感じでサーバーに登録し共有ておきます。
ユーザーは、それぞれのプリンターをインストールするだけで、主要な初期設定が完了しているのです。
だからそこから、モノクロやカラーなど、印刷方法の状況で利用するプリンターを使い分ければOKです。
ということで、同じドライバーをインストールする場合は、プリンター名などを変更することがほとんどです。
そして一覧で表示されないと、非常に困ります。
一覧で表示させる方法を調べてみたところ、以下の方法があるようです。
※参考サイトにある通りです。
フォルダを新規作成し、以下の名前に変更する(プリンターの部分は任意かな?)
プリンター.{2227A280-3AEA-1069-A2DE-08002B30309D}
この方法で作成したフォルダでは、プリンターがまとまって表示されず、個別に表示されます。
とりあえずはこの画面で管理していきたいと思います。

参考
Windows7でプリンタが自動的に「まとまる」件
通常使うプリンターに選びたいのに、デバイスとプリンターに表示されない
同じプリンタードライバを複数インストールすることは、以外とよくあるのです。
たとえば、プリンタA(モノクロ印刷) / プリンタA(カラー印刷)などいう感じでサーバーに登録し共有ておきます。
ユーザーは、それぞれのプリンターをインストールするだけで、主要な初期設定が完了しているのです。
だからそこから、モノクロやカラーなど、印刷方法の状況で利用するプリンターを使い分ければOKです。
ということで、同じドライバーをインストールする場合は、プリンター名などを変更することがほとんどです。
そして一覧で表示されないと、非常に困ります。
一覧で表示させる方法を調べてみたところ、以下の方法があるようです。
※参考サイトにある通りです。
フォルダを新規作成し、以下の名前に変更する(プリンターの部分は任意かな?)
プリンター.{2227A280-3AEA-1069-A2DE-08002B30309D}
この方法で作成したフォルダでは、プリンターがまとまって表示されず、個別に表示されます。
とりあえずはこの画面で管理していきたいと思います。