2015年03月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加
お客さんの環境でIPアドレスを聞くと、192.9.から始まるIPアドレスのセグメントを利用していました。
確かに、社内などのローカルで使えるIPアドレスは、192.168から始まるクラスCが有名だと思います。

192から始まってるから、ローカルで使ってもいいと思ったのかな−?なんて考えていたのです。もちろん僕はそのIPはローカルで利用するべきで無いことは知っていますよ!そして機器の設定をちゃんとやればそれが利用可能なのも知っています。
(ちなみにWebサーバーが192.9のIP体系の場合にアクセスができなくなってしまいますね。)

そして何人かの技術者と会話をしたときに、192.9っていうのは、昔のSolarisの初期IPじゃないか?という話だったのです。
調べてみると、はてなブックマークのコメントとして、以下のようなものが。
yyamanoのコメント

この方の会社にも192.9.200.x/24 のIPを利用しているPCがあるということでした。
まさに僕の今回の環境とソックリ!

僕はこの業界で本格的に仕事を始めたのが、せいぜい2000年です。だからWindowsNTも知らないですし、僕が業界に入ったばかりの時であっても、Solarisはあまり聞かなかったように思います。

しかし過去の遺産というのは、色々なところで見かけるものですね。


stock_value at 21:48│Comments(0)TrackBack(0)技術:2015年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔