2015年07月15日
Tweet
FC2 から Wordpress に移行する案件がありました。
もともと画像は外部サイトに保存されており、文章はFC2を利用していました。
そのため、画像については外部サイトでドメインが変更にならない限りは問題とならないような内容でした。
画像の移行という問題が発生しない本件はとても楽勝だと考えていたのです。
しかし実際に作業をしてみると、改行が反映されないのです。
原因はFC2でExportした内容が、HTMLタグを含まないからです。
例えば
--- Export内容 -----
本文
1行目
2行目
3行目
----------------------
こういう感じでExportされています。ここに
が含まれていればいいのですが。
PHP ファイルを書き換えることで解決できるようです。
参考
FC2ブログからwordpressに記事を移行する方法
movabletype-importer.php を編集します。
-------------
// Processing multi-line field, check context.
if( !empty($line) )
$line .= "<br />";
if ( 'body' == $context ) {
-------------
456行目付近に上記の通り記載がありますので、
\n を <br /> に書き換えます。
これで無事にインポートが完了しました。
※ただしこの方法では空行がダメでした。結局空行をうまくやる方法がない・・・
2015-09-15 追記
上記の if をコメントアウトすることで問題無くできました。

もともと画像は外部サイトに保存されており、文章はFC2を利用していました。
そのため、画像については外部サイトでドメインが変更にならない限りは問題とならないような内容でした。
画像の移行という問題が発生しない本件はとても楽勝だと考えていたのです。
しかし実際に作業をしてみると、改行が反映されないのです。
原因はFC2でExportした内容が、HTMLタグを含まないからです。
例えば
--- Export内容 -----
本文
1行目
2行目
3行目
----------------------
こういう感じでExportされています。ここに
が含まれていればいいのですが。
PHP ファイルを書き換えることで解決できるようです。
参考
FC2ブログからwordpressに記事を移行する方法
movabletype-importer.php を編集します。
-------------
// Processing multi-line field, check context.
if( !empty($line) )
$line .= "<br />";
if ( 'body' == $context ) {
-------------
456行目付近に上記の通り記載がありますので、
\n を <br /> に書き換えます。
これで無事にインポートが完了しました。
※ただしこの方法では空行がダメでした。結局空行をうまくやる方法がない・・・
2015-09-15 追記
上記の if をコメントアウトすることで問題無くできました。