2015年08月05日
このエントリーをはてなブックマークに追加
最近はフレッツ回線を利用した、ひかり電話の利用が大変増えています。
このとき、LANを直接主装置に接続し、そこから電話を発信しています。
たしかIPv6でそれらのやりとりはされていたように記憶しています。

かつて複合機が直接インターネットにつながっているとき、セキュリティの脆弱性があるということがありました。
各機器を直接インターネットにつなぐのは、PCであれ、その他の機器であれ、非常に危険というのは、半ば常識のように思います。

海外への発信を制限したり、PBXの設定を見直す方法によって、防ぐ事ができるようです。

しかしこういう、ある意味ではネットワーク機器なのですが、FWなどで防ぐ方法は無いのでしょうか。そのあたりの事例や構築方法がいまいち見つかりませんでした。

参考
ひかり電話における第三者による不正な利用に関する今後の対策等について
20150807 意図しない国際電話の発信について考察する


stock_value at 15:10│Comments(0)TrackBack(0)技術:2015年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔