2015年08月30日
Tweet
会社のPCではWindows8.1 を利用していました。そして定期的にWindowsUpdateを行っていたのですが、一向にWindows10へのアップデート通知が出てきません。
他のお客さんでは通知が出ないように作業しているのに、アップデートしたい僕のPCには出てこないなんてマイクロソフトさんらしいですね!
もちろん僕のPCはアップデートの該当に入っているので、何か方法は無いか試してみることにしました。
結局非常に簡単だったのですが、ISOイメージをダウンロードしてそのまま実行するだけでした。
・Windows 10 のダウンロード
ISOをダウンロードし、Windows8.1ではそのままマウントできます。
ISOをマウントして、setup を実行。これでWindows10のインストールが完了しました。
概ね9時ごろから作業して、11時頃には終わったかな。3時間ぐらいですね。
もともと会社のPCは自作で、メーカー製ではありません。デバイスマネージャーを見ても、ドライバーはすべて当たっており、何の問題もありませんでした。よかった。
※なお、Windows10に適合しないPCの場合は、ライセンスの入力画面がでてくるようです。(未検証なのでわかりませんが・・。)
また、しばらく使っていて思ったのですが、なんだか動作がもっさりしているようです。
特に chrome で 画面の遷移がすごく遅い・・。これについてはもう少し調べたいと思います。まじでストレスになってる。

他のお客さんでは通知が出ないように作業しているのに、アップデートしたい僕のPCには出てこないなんてマイクロソフトさんらしいですね!
もちろん僕のPCはアップデートの該当に入っているので、何か方法は無いか試してみることにしました。
結局非常に簡単だったのですが、ISOイメージをダウンロードしてそのまま実行するだけでした。
・Windows 10 のダウンロード
ISOをダウンロードし、Windows8.1ではそのままマウントできます。
ISOをマウントして、setup を実行。これでWindows10のインストールが完了しました。
概ね9時ごろから作業して、11時頃には終わったかな。3時間ぐらいですね。
もともと会社のPCは自作で、メーカー製ではありません。デバイスマネージャーを見ても、ドライバーはすべて当たっており、何の問題もありませんでした。よかった。
※なお、Windows10に適合しないPCの場合は、ライセンスの入力画面がでてくるようです。(未検証なのでわかりませんが・・。)
また、しばらく使っていて思ったのですが、なんだか動作がもっさりしているようです。
特に chrome で 画面の遷移がすごく遅い・・。これについてはもう少し調べたいと思います。まじでストレスになってる。