2015年10月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加
PCが遅い。そのように相談を受けました。
調べてみると、確かにすげー遅い。原因は、Diskが100%張り付きになっていました。

なぜこんなにもディスクアクセスが多いのか。・・・結局これは pagefile が原因のようでした。
つまり、メモリが足りず、スワップが頻繁に行われています。そしてその作業で、ディスクアクセスが多くなり、速度に重大な影響を与えているということでした。

タスクマネージャーからパフォーマンスで、メモリの欄を見ても、60%とか70%となっており、たくさん空きがあるわけではありませんが、切迫しているようにも思えませんでした。

しかしディスクが100%となっていたので、このことから原因を探っていくと、pagefile でした。

このPCでは 1G のメモリしかつんでいませんでした。そこでメモリを1G増設し、合計2Gとしました。
これだけで相当キビキビするようになりました。ディスクアクセス100%は起動直後は1分未満ぐらいで散見されますが、ほとんどはそこまでではありません。起動の処理が終わって負荷が収まるまでも早くなりました。

さらに追加で。。。そう思ったのですが、とりあえずこのまま納品してしまいました。
テストで手元にあるUSBメモリで ReadyBoost を試したのですが、すでにメモリを2GにUPした状態だったので、あまり効果を感じることができませんでした。

USBメモリへのキャッシュがどの程度使われているのか、確認した方がいいかもしれません。


Windows 7でUSBメモリを使ってパフォーマンスを向上させる方法


ヒント: ReadyBoost について理解して ReadyBoost によってシステムのパフォーマンスが向上するかどうかを知る

Windows ReadyBoost:wikipedia


stock_value at 15:20│Comments(0)TrackBack(0)技術:2015年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔