2015年12月23日
Tweet
原因不明です。ひょっとしたら、遅くないかもしれません。
体感的に気になっているだかも・・・。
以下の構成です。
Xeon E2620 2GHz
Mem:16G
LSI(Avago)RAIDボードを搭載し、RAID1構成になっています。
Hyper-Vを動作させています。
正直なところなんら問題の無い構成です。むしろ贅沢な感じがしています。
仮想マシンはWindows2012や2008が動作していますが、ここにアクセスすると、ずいぶんともっさりとしています。
仮想PCに割り当てているメモリは大きくはありませんが、2Gとかそんな感じです。
それでも遅いのです。
クリックしても反応するまでに3秒とか。しかし決して処理が止まっているわけではなく、異常に遅いだけで、ちゃんと反応はあります。だから短気をおこして強制シャットダウンなどをする方がキケンです。
そのため放置ぎみに、ゆっくりと対応をしていました。
しかし問題です。大問題です。
ホスト側で、色々原因を調べたのですがいまいちはっきりしません。ホスト側でも空きメモリは十分にありました。
Diskアクセスをチェックしましたが、以下の通り、読み取りで230MB/s 、書き込みで90MB/S出ていました。早いかどうかはともかく、遅い状態にはなってないように思います。
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 233.310 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 90.439 MB/s
ありがちな、Diskエラーなども考えられるので、整合性チェックなどを行いましたが、こちらも問題無し。
とりあえず他のチップセットなどのドライバーを最新版にしました。すると解決したようでした。・・・・なぜだろう。
Asusのサイトでは、以下のファイルがありました。
MEI_Win7-8-8-1_VER95151730-X79
さらにこの中に RAR ファイルがあったので、これを解凍。そしてインストールしました。
他にもチップセットドライバーをインストールしましたが、詳細は忘れてしまいました。。。10.XXのドライバーだったように思います。
こちらは、Asusサイトの物は若干古かったので、Intelからダウンロードしました。
これで問題の無い速度が出るようになりました。複合的に様々な作業をしていたので、どれが原因なのかはハッキリしません。

体感的に気になっているだかも・・・。
以下の構成です。
Xeon E2620 2GHz
Mem:16G
LSI(Avago)RAIDボードを搭載し、RAID1構成になっています。
Hyper-Vを動作させています。
正直なところなんら問題の無い構成です。むしろ贅沢な感じがしています。
仮想マシンはWindows2012や2008が動作していますが、ここにアクセスすると、ずいぶんともっさりとしています。
仮想PCに割り当てているメモリは大きくはありませんが、2Gとかそんな感じです。
それでも遅いのです。
クリックしても反応するまでに3秒とか。しかし決して処理が止まっているわけではなく、異常に遅いだけで、ちゃんと反応はあります。だから短気をおこして強制シャットダウンなどをする方がキケンです。
そのため放置ぎみに、ゆっくりと対応をしていました。
しかし問題です。大問題です。
ホスト側で、色々原因を調べたのですがいまいちはっきりしません。ホスト側でも空きメモリは十分にありました。
Diskアクセスをチェックしましたが、以下の通り、読み取りで230MB/s 、書き込みで90MB/S出ていました。早いかどうかはともかく、遅い状態にはなってないように思います。
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 233.310 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 90.439 MB/s
ありがちな、Diskエラーなども考えられるので、整合性チェックなどを行いましたが、こちらも問題無し。
とりあえず他のチップセットなどのドライバーを最新版にしました。すると解決したようでした。・・・・なぜだろう。
Asusのサイトでは、以下のファイルがありました。
MEI_Win7-8-8-1_VER95151730-X79
さらにこの中に RAR ファイルがあったので、これを解凍。そしてインストールしました。
他にもチップセットドライバーをインストールしましたが、詳細は忘れてしまいました。。。10.XXのドライバーだったように思います。
こちらは、Asusサイトの物は若干古かったので、Intelからダウンロードしました。
これで問題の無い速度が出るようになりました。複合的に様々な作業をしていたので、どれが原因なのかはハッキリしません。