2016年03月21日
Tweet
gmail を利用しています。そしてメールサーバーを構築しているとき、便宜上セルフサイン証明書(オレオレ証明書/自己署名証明書)を利用していました。
この状態で、gmail からPOPアカウントの登録を行おうとしたところ、エラーとなってしまいました。
そして詳細を調べてみると、 gmail では証明書が自己署名の場合には、拒否するようになっているというのです。
Google、Gmail の POP3 フェッチ機能でオレオレ証明書を拒否する仕様に
このサーバーを構築したのは、2012年よりも後だったと思うので、構築時にはすでにPOP受信拒否されているはずなのですが・・。顕在化するのには時間がかかりました。

この状態で、gmail からPOPアカウントの登録を行おうとしたところ、エラーとなってしまいました。
そして詳細を調べてみると、 gmail では証明書が自己署名の場合には、拒否するようになっているというのです。
Google、Gmail の POP3 フェッチ機能でオレオレ証明書を拒否する仕様に
このサーバーを構築したのは、2012年よりも後だったと思うので、構築時にはすでにPOP受信拒否されているはずなのですが・・。顕在化するのには時間がかかりました。