2016年06月07日
このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと前の記事で、今までシソとバジルを栽培したことがあると書きました。
土は100円ショップで購入し、容器もちょっとしたケースを利用しました。

※なおケースを利用するときには、底に穴を開けてメッシュ状にして、蓋を水の受け皿とするとちょうどいいようです。めんどくさいので僕はやっていません!
この構成であれば、面倒になったり汚くなってしまった場合、シーズンが終了したときで保管に困る場合には、ケースごと捨ててしまうことが可能です。・・・ただし自治体の処分方法に従う必要が当然あります。

僕は去年にバジルを育てるために土を用意しました。そして実際にバジルを育てました。
冬場はベランダに放置していました。

さて今回そのベランダに放置されていた栽培キットを取り出しました。なんとなく前回のバジルの時には、育成が弱々しい感じがしたので100円の肥料も購入しました。(これはホームセンターで販売されている最安の商品でした。)
本当は土などは新しくするか、リセット?した方がいいようなのですが、面倒ですね。面倒です。

肥料を混ぜ込んで種まきをしました。
今度はちゃんと力強く育ってくれるといいのですが・・。
ファミマガーデンと比べるとどうなるのでしょうか。楽しみです。



stock_value at 12:54│Comments(0)TrackBack(0)食べ物 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔