2016年06月28日
Tweet
サーバを拡張してみよう – 「楽しいさくらのクラウド」(4)
上記のまんまです。すごくわかりやすいですね。
・追加 Disk を契約します。
・サーバーを停止し、Disk をサーバーにアタッチします。
・サーバーを起動したら以下のコマンドでディスクを確認。
# fdisk -l /dev/vdb
・フォーマットします。
# mkfs.ext4 /dev/vdb
・マウントポイントを作成
# mkdir /data
・マウント
# mount -t ext4 /dev/vdb /data
・確認
# df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/vda2 16G 1.7G 14G 12% /
proc 0 0 0 - /proc
sysfs 0 0 0 - /sys
devpts 0 0 0 - /dev/pts
tmpfs 2.0G 0 2.0G 0% /dev/shm
none 0 0 0 - /proc/sys/fs/binfmt_misc
/dev/vdb 246G 60M 234G 1% /data
・自動マウントされるように fstab に記載
# vi /etc/fstab
/dev/vdb /data ext4 defaults 0 2
上記のまんまです。すごくわかりやすいですね。
・追加 Disk を契約します。
・サーバーを停止し、Disk をサーバーにアタッチします。
・サーバーを起動したら以下のコマンドでディスクを確認。
# fdisk -l /dev/vdb
・フォーマットします。
# mkfs.ext4 /dev/vdb
・マウントポイントを作成
# mkdir /data
・マウント
# mount -t ext4 /dev/vdb /data
・確認
# df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/vda2 16G 1.7G 14G 12% /
proc 0 0 0 - /proc
sysfs 0 0 0 - /sys
devpts 0 0 0 - /dev/pts
tmpfs 2.0G 0 2.0G 0% /dev/shm
none 0 0 0 - /proc/sys/fs/binfmt_misc
/dev/vdb 246G 60M 234G 1% /data
・自動マウントされるように fstab に記載
# vi /etc/fstab
/dev/vdb /data ext4 defaults 0 2