2016年06月23日
Tweet
起動するときにはデーモンの起動状況が画面に表示されます。通常は OK という緑の表示が並んででてきますよね。
しかし 最近借りたさくらクラウドのサーバーの起動画面をコンソールで表示させると、 Determining if ip address X.X.X.X is already in use for device eth0 という表示が出ていました。
もちろんエラーなどになるわけでは無く、一瞬止まったのかな?と心配にはなりますが、問題無く起動します。
調べてみたところ、IPアドレスの重複を確認しているようです。
起動時間の短縮などの場合には、 interface の設定を変更すればいいようです。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
ARPCHECK=no
参考
CentOS6.5 のネットワーク再起動で出力される Determining if ip address 192.168.xxx.xxx is already in use for device eth0…
しかし 最近借りたさくらクラウドのサーバーの起動画面をコンソールで表示させると、 Determining if ip address X.X.X.X is already in use for device eth0 という表示が出ていました。
もちろんエラーなどになるわけでは無く、一瞬止まったのかな?と心配にはなりますが、問題無く起動します。
調べてみたところ、IPアドレスの重複を確認しているようです。
起動時間の短縮などの場合には、 interface の設定を変更すればいいようです。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
ARPCHECK=no
参考
CentOS6.5 のネットワーク再起動で出力される Determining if ip address 192.168.xxx.xxx is already in use for device eth0…