2016年10月08日
Tweet
1年ぐらい前に記事にしていました。
2015年01月30日:LinkStation Mini のHDD換装
またHDDが故障してしまいました。前回の換装のときには、中古のHDDでも利用していたのでしょうか・・
前回はあまり大きなトラブルになった記憶は無いのですが、今回は結構たいへんな感じがしました。
とりあえず、バックアップ用途で利用していたので、データの消失は問題ありません。
Linkstationがデグレード状態になっているという情報がWeb管理画面で確認できました。LEDはこのときはちゃんと見なかったので正直わかりません。
以前の記事のように分解し、HDDを交換しました。
交換後、Webにログインすると、リビルドが始まりません。・・・これには困りました。
とりあえず、既存のHDDの内容をすべて削除し、新たにRAIDを組み直すことにしました。
すると、20%すぎたあたりから、「セッションが切れました」という表示で強制的にログアウト。RAID作成も途中で止まってしまうのか、完了しませんでした。
ということで、ファームウェアのアップデート。
ダウンロードして、再起動まで自動で行われる予定のようでしたが、書き換えが終わったという表示の後、再起動まで行っているようでしたが、実際のLinkstation では何にも変わっていませんでした。
仕方ないので、手動で再起動しました。すると、まったく起動しません。LEDの表示は、I25 (ファームウェアのアップデート)ということでした。
ってことは、書き換えはうまくいって再起動に失敗したようですね。
しばらく起動に時間がかかりましたが、待つことでアップデートが完了。
再度Web管理画面からRAIDを作成したところ、問題無く作成することができました。
データは消えたけどね!
参考
LED表示
エラーコード、インフォメーションコードの意味がわかりません(LS-WSXL/R1,LS-WSXSL/R1,LS-SL)
LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーター(Windows) Ver.1.71
2015年01月30日:LinkStation Mini のHDD換装
またHDDが故障してしまいました。前回の換装のときには、中古のHDDでも利用していたのでしょうか・・
前回はあまり大きなトラブルになった記憶は無いのですが、今回は結構たいへんな感じがしました。
とりあえず、バックアップ用途で利用していたので、データの消失は問題ありません。
Linkstationがデグレード状態になっているという情報がWeb管理画面で確認できました。LEDはこのときはちゃんと見なかったので正直わかりません。
以前の記事のように分解し、HDDを交換しました。
交換後、Webにログインすると、リビルドが始まりません。・・・これには困りました。
とりあえず、既存のHDDの内容をすべて削除し、新たにRAIDを組み直すことにしました。
すると、20%すぎたあたりから、「セッションが切れました」という表示で強制的にログアウト。RAID作成も途中で止まってしまうのか、完了しませんでした。
ということで、ファームウェアのアップデート。
ダウンロードして、再起動まで自動で行われる予定のようでしたが、書き換えが終わったという表示の後、再起動まで行っているようでしたが、実際のLinkstation では何にも変わっていませんでした。
仕方ないので、手動で再起動しました。すると、まったく起動しません。LEDの表示は、I25 (ファームウェアのアップデート)ということでした。
ってことは、書き換えはうまくいって再起動に失敗したようですね。
しばらく起動に時間がかかりましたが、待つことでアップデートが完了。
再度Web管理画面からRAIDを作成したところ、問題無く作成することができました。
データは消えたけどね!
参考
LED表示
エラーコード、インフォメーションコードの意味がわかりません(LS-WSXL/R1,LS-WSXSL/R1,LS-SL)
LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーター(Windows) Ver.1.71