2016年10月25日
Tweet
あんまりフォントに対してのこだわりはないのですが、なんとなく最近は、日本語については Yu Gothic UI を利用しており、アルファベットについては、Verdanaを利用することが多いように思います。
もちろん Consolas フォントも好きですが。
ただし Verdana は欧文フォントなので日本語は正しく表示できません。ということで、Font Link機能を利用して、Verdanaを指定した場合に、日本語はYu Gothic UIを利用するように指定したいと思います。
※以下はレジストリ設定の変更(追加)となります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink
上記フォルダを開きます。
新規 ー 複数行文字列値 を指定
Verdana を作成し、以下の値を入力
YUGOTHM.TTC,Yu Gothic UI,128,96
SEGOEUI.TTF,133,83
SEGOEUI.TTF
MSGOTHIC.TTC,MS UI Gothic
MSJH.TTC,Microsoft Jhenghei UI,128,96
MSJH.TTC,Microsoft Jhenghei UI
MSYH.TTC,Microsoft YaHei UI,128,96
MSYH.TTC,Microsoft YaHei UI
MALGUN.TTF,128,96
MALGUN.TTF
※最初の行意外は、不要だと思います。Meiryoなどの設定からそのままコピーしてしまいました。
なお、この状態でテキストエディタなどは意図通りに表示されました。
Firefoxでオプション - コンテンツ - フォントと配色からVerdanaを指定しました。この場合には、意図通りには表示されませんでした。。。なぜだろう。
あと、英語のWebページがマレに文字化けしてしまうようになりました。(まだ変更したばかりなのでたまたまなのかもしれませんが・・・)
参考
Consolas フォント設定の不具合の解消法。
もちろん Consolas フォントも好きですが。
ただし Verdana は欧文フォントなので日本語は正しく表示できません。ということで、Font Link機能を利用して、Verdanaを指定した場合に、日本語はYu Gothic UIを利用するように指定したいと思います。
※以下はレジストリ設定の変更(追加)となります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink
上記フォルダを開きます。
新規 ー 複数行文字列値 を指定
Verdana を作成し、以下の値を入力
YUGOTHM.TTC,Yu Gothic UI,128,96
SEGOEUI.TTF,133,83
SEGOEUI.TTF
MSGOTHIC.TTC,MS UI Gothic
MSJH.TTC,Microsoft Jhenghei UI,128,96
MSJH.TTC,Microsoft Jhenghei UI
MSYH.TTC,Microsoft YaHei UI,128,96
MSYH.TTC,Microsoft YaHei UI
MALGUN.TTF,128,96
MALGUN.TTF
※最初の行意外は、不要だと思います。Meiryoなどの設定からそのままコピーしてしまいました。
なお、この状態でテキストエディタなどは意図通りに表示されました。
Firefoxでオプション - コンテンツ - フォントと配色からVerdanaを指定しました。この場合には、意図通りには表示されませんでした。。。なぜだろう。
あと、英語のWebページがマレに文字化けしてしまうようになりました。(まだ変更したばかりなのでたまたまなのかもしれませんが・・・)
参考
Consolas フォント設定の不具合の解消法。