2017年06月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加
僕はDNSサーバーとして、Linux BINDを利用しています。またこれとは別に、Pleskも利用しているため、ここにインストール/設定されているDNSサーバーも管理しています。

ということで、調べてみました。
まず CentOS 6.8 + BIND の場合は、/etc/named.conf にdnssec-enable noとなっていました。そのため利用していないようです。

Pleskについては、DNSSECを利用するためには、追加のモジュールをインストールする必要があるようです。
僕自身はデフォルトで利用しているため、これも関係ありませんでした。

ということで、特に対策をしなくても乗り越えることができそうです。

DNSSEC を使用する(Linux)


stock_value at 19:28│Comments(0)技術:2017年 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔