2017年09月26日
Tweet
Hyper-Vを運用していると、ホストするサーバーを変えることが結構あります。
このとき、NICが変更になるのですが、サーバーは、過去のNICを記憶しているようです。
そのため新しいサーバーで、過去利用していたものと同じIPを設定すると、既存のNICに同じ設定がされています。別のIPにしますか?と警告されてしまいます。
基本的にはデバイスマネージャーから削除します。このとき以下のコマンドを。
set devmgr_show_nonpresent_devices=1
start devmgmt.msc
これでネットワークアダプタのところに、半透明のアイコンたちが出てきます。これらをすべて削除し、再起動すると過去のNICが削除されます。
参考
デバイスマネージャに表示されないネットワークアダプタを削除する方法。

このとき、NICが変更になるのですが、サーバーは、過去のNICを記憶しているようです。
そのため新しいサーバーで、過去利用していたものと同じIPを設定すると、既存のNICに同じ設定がされています。別のIPにしますか?と警告されてしまいます。
基本的にはデバイスマネージャーから削除します。このとき以下のコマンドを。
set devmgr_show_nonpresent_devices=1
start devmgmt.msc
これでネットワークアダプタのところに、半透明のアイコンたちが出てきます。これらをすべて削除し、再起動すると過去のNICが削除されます。
参考
デバイスマネージャに表示されないネットワークアダプタを削除する方法。
stock_value at 18:28│Comments(0)│技術:2017年