2018年10月24日
Tweet
mixhost を一部のサイトで利用しています。
ちょっと前に大きめのトラブルがあったのですが、mixhost status のページに情報が出ているとおりでした。
※Dos攻撃によるトラブルのようでした。あまり重要なサービスでは無かったため、あまりちゃんとには監視していません。そのため自裁の停止時間はわかりません。
特に問題無く利用しているのですが、ping で死活監視をしようと思ったのですが、どうもかなり頻繁に ping が欠落していることに気付きました。
ただしサービスは停止していないようで、Webへのアクセスは問題なさそうでした。
Windows10から ping をやったとき、かなり悪い成績の時には、以下のように70%以上が time out になっていました。
パケット数: 送信 = 216、受信 = 59、損失 = 157 (72% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 12ms、最大 = 244ms、平均 = 34ms
普段のときには、以下のように2回 time out しておりますが、0%の損失でした。
パケット数: 送信 = 230、受信 = 228、損失 = 2 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 12ms、最大 = 44ms、平均 = 15ms
応答時間の ms の値が若干悪いのでそれは気になりますが、まあ yahoo.co.jp でも平均24msぐらいなので、問題無いと思っています。
ちなみに google dns の場合は以下の通り。
8.8.8.8 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 68、受信 = 68、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 4ms、最大 = 17ms、平均 = 5ms
通常 time out は発生しないので、そこが気になります。
また調子の悪いときには、大半の ping が time out していることも気になります。
ただし繰り返しになりますが、サービスは停止してないようなので、 web アクセスやメールアクセスは問題ありません。

ちょっと前に大きめのトラブルがあったのですが、mixhost status のページに情報が出ているとおりでした。
※Dos攻撃によるトラブルのようでした。あまり重要なサービスでは無かったため、あまりちゃんとには監視していません。そのため自裁の停止時間はわかりません。
特に問題無く利用しているのですが、ping で死活監視をしようと思ったのですが、どうもかなり頻繁に ping が欠落していることに気付きました。
ただしサービスは停止していないようで、Webへのアクセスは問題なさそうでした。
Windows10から ping をやったとき、かなり悪い成績の時には、以下のように70%以上が time out になっていました。
パケット数: 送信 = 216、受信 = 59、損失 = 157 (72% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 12ms、最大 = 244ms、平均 = 34ms
普段のときには、以下のように2回 time out しておりますが、0%の損失でした。
パケット数: 送信 = 230、受信 = 228、損失 = 2 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 12ms、最大 = 44ms、平均 = 15ms
応答時間の ms の値が若干悪いのでそれは気になりますが、まあ yahoo.co.jp でも平均24msぐらいなので、問題無いと思っています。
ちなみに google dns の場合は以下の通り。
8.8.8.8 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 68、受信 = 68、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 4ms、最大 = 17ms、平均 = 5ms
通常 time out は発生しないので、そこが気になります。
また調子の悪いときには、大半の ping が time out していることも気になります。
ただし繰り返しになりますが、サービスは停止してないようなので、 web アクセスやメールアクセスは問題ありません。
stock_value at 17:41│Comments(0)│技術