2018年10月21日
Tweet
PPPoEを利用しながら、固定IPをつかっています。
そこではヤマハのルーターを設置しているのですが、PPPoEの設定をしつつ、 config ではすべて割り当てられる固定IPを利用して設定していました。
こうした場合、動的IPを利用している場合には ip route defaut gateway pp 1 といった感じで、PPから割り当てられるIPを利用するように設定することが普通です。
今回のような固定IPの場合には、割り当てられる固定IPを指定することが多くありました。
それはDNSの設定なども同様です。
今回、ip route defaut gateway [IPアドレス] として、静的に設定していました。
あるとき、再起動をきっかけとしてインターネット接続ができない状態になってしまいました。
しかし status を見る限りでは pppoe の接続はうまくいっています。
いくつか調査していると、設定されているゲートウェイに ping が通らないことがわかりました。
そこで設定を pp から取得するように変更すると、今まで静的に設定したゲートウェイのIPアドレスとは異なるものが割り当てられて、無事にインターネット接続が可能になりました。
ゲートウェイのIPが変わるのは初めてのことだったので、とてもびっくりしました。

そこではヤマハのルーターを設置しているのですが、PPPoEの設定をしつつ、 config ではすべて割り当てられる固定IPを利用して設定していました。
こうした場合、動的IPを利用している場合には ip route defaut gateway pp 1 といった感じで、PPから割り当てられるIPを利用するように設定することが普通です。
今回のような固定IPの場合には、割り当てられる固定IPを指定することが多くありました。
それはDNSの設定なども同様です。
今回、ip route defaut gateway [IPアドレス] として、静的に設定していました。
あるとき、再起動をきっかけとしてインターネット接続ができない状態になってしまいました。
しかし status を見る限りでは pppoe の接続はうまくいっています。
いくつか調査していると、設定されているゲートウェイに ping が通らないことがわかりました。
そこで設定を pp から取得するように変更すると、今まで静的に設定したゲートウェイのIPアドレスとは異なるものが割り当てられて、無事にインターネット接続が可能になりました。
ゲートウェイのIPが変わるのは初めてのことだったので、とてもびっくりしました。
stock_value at 11:35│Comments(0)│技術