2018年11月22日
Tweet
お客様に QNAP を導入していました。
あるとき、突然電源がきれてしまい、そのようなログが私のところにメールで飛んできました。
それは以下の記事に書いています。
2018年08月17日: Qnap のディスクエラーが頻発している。
このときは、Disk が原因だと考えていました。Qnapにはディスクの互換性リストというのが提供されており、動作確認しているDiskが一覧で表示されていました。
しかし量が少ない・・。
基本的には内部で Linux が動作しているように思えるため、ディスクの動作確認はほとんど気にしていませんでした。実際にそれでエラーになることはありませんでした。
しかし毎回 Port4 のディスクが unplagged となり、 "抜かれた" とステータスを返していました。絶対なんです。Port4 に刺さっていたディスクを Port2 と入れ替えると、今度は今まで Port2 で問題無く動作していたディスクが "抜かれた" とステータスを返していました。またマレに抜かれたということにならなくても、ディスクエラーがあるというような。とにかく Port4 がおかしいように思われました。
初期化や工場出荷時状態に戻すなどをいろいろやってみました。しかしそれでも解決しませんでした。
まだ未解決なのですが、現状では古い Firmware にすることで調子がよくなったようです。
現在の Firmware は 4.3.X シリーズなのですが、とりあえず 4.2.X シリーズにおとしてみました。これは2017/4月ごろの firmware です。たしかに2017年の年末に構築したので、このときは問題ありませんでした。すると firmware なのか・・・?
※現状で、ダウングレードした firmware から少しずつ最新版に上げています。すると今のところはまだディスクエラーが起きていません。ってことは、ダウングレードすることによって、本体RAM?などの firmware が書き換えられたということでしょうか?
引き続き調査していきたいと思います。
その後
2018年11月30日:QNAP の突然の再起動で Disk エラーが頻発するようになった話 ※解決

あるとき、突然電源がきれてしまい、そのようなログが私のところにメールで飛んできました。
それは以下の記事に書いています。
2018年08月17日: Qnap のディスクエラーが頻発している。
このときは、Disk が原因だと考えていました。Qnapにはディスクの互換性リストというのが提供されており、動作確認しているDiskが一覧で表示されていました。
しかし量が少ない・・。
基本的には内部で Linux が動作しているように思えるため、ディスクの動作確認はほとんど気にしていませんでした。実際にそれでエラーになることはありませんでした。
しかし毎回 Port4 のディスクが unplagged となり、 "抜かれた" とステータスを返していました。絶対なんです。Port4 に刺さっていたディスクを Port2 と入れ替えると、今度は今まで Port2 で問題無く動作していたディスクが "抜かれた" とステータスを返していました。またマレに抜かれたということにならなくても、ディスクエラーがあるというような。とにかく Port4 がおかしいように思われました。
初期化や工場出荷時状態に戻すなどをいろいろやってみました。しかしそれでも解決しませんでした。
まだ未解決なのですが、現状では古い Firmware にすることで調子がよくなったようです。
現在の Firmware は 4.3.X シリーズなのですが、とりあえず 4.2.X シリーズにおとしてみました。これは2017/4月ごろの firmware です。たしかに2017年の年末に構築したので、このときは問題ありませんでした。すると firmware なのか・・・?
※現状で、ダウングレードした firmware から少しずつ最新版に上げています。すると今のところはまだディスクエラーが起きていません。ってことは、ダウングレードすることによって、本体RAM?などの firmware が書き換えられたということでしょうか?
引き続き調査していきたいと思います。
その後
2018年11月30日:QNAP の突然の再起動で Disk エラーが頻発するようになった話 ※解決
stock_value at 13:09│Comments(0)│技術