2018年11月23日
Tweet
ブログのコメント欄にコメントが投稿されるとき、そのほとんどはスパムのように思います。
大抵は英語かロシア語ですぐに消しています。
しかしごくまれに非常にしっかりとした日本語でスパムが来る場合もあり、それはそれで珍しいなぁと思うのです。
今回もまた以下のようなメッセージが投稿されました。
> 初めてお世話になったショップですが、細部に至る迄丁寧な対応で本当に良かったです
> 欲しかったお財布が予算よりも安く買えたことはもちろんですが、
> 丁寧な包装(梱包材を止めるセロハンテープの貼り方、端を折ってあったので
> 剥がしやすかったです)、手書きのメッセージ、発送も早かった(^-^)
> 良いショップ、お品に出逢えたことは本当に幸せです
> またご縁がありますように♪
[略]
https://www. [URL] /product/ProductShow-1186.html
なかなか、、、というよりもネイティブのような日本語です。日本人が考えているんでしょうか。
投稿元のIPアドレスは、中国でした。

大抵は英語かロシア語ですぐに消しています。
しかしごくまれに非常にしっかりとした日本語でスパムが来る場合もあり、それはそれで珍しいなぁと思うのです。
今回もまた以下のようなメッセージが投稿されました。
> 初めてお世話になったショップですが、細部に至る迄丁寧な対応で本当に良かったです
> 欲しかったお財布が予算よりも安く買えたことはもちろんですが、
> 丁寧な包装(梱包材を止めるセロハンテープの貼り方、端を折ってあったので
> 剥がしやすかったです)、手書きのメッセージ、発送も早かった(^-^)
> 良いショップ、お品に出逢えたことは本当に幸せです
> またご縁がありますように♪
[略]
https://www. [URL] /product/ProductShow-1186.html
なかなか、、、というよりもネイティブのような日本語です。日本人が考えているんでしょうか。
投稿元のIPアドレスは、中国でした。
stock_value at 11:26│Comments(0)│日々