2018年12月08日
Tweet
メールの設定をしているときに、psa-pc-remoteを経由していることに気付きました。
一方で、そのログは1回出るとすぐに出なくなってしまうことにも気付きました。
ようするに milter で処理を噛ませているのですが、1回で処理に失敗し、プロセスが落ちてしまうようです。
すると2回目からはログに出力されていませんでした。(milter 処理に失敗したというログはでていたかもしれません。)
# lsof -i |grep 12768
psa-pc-re 3350 postfix 3u IPv4 1607231 0t0 TCP localhost.localdomain:12768 (LISTEN)
当初 port 12768 を利用しているのは何のプロセスだろうと疑問に思ったことがきっかけです。
いろいろ調べたところ、milter_protocol = 6 とすればプロセスが落ちること無く処理されるようです。
このプロセスはなんの処理をしているのでしょうか・・。

一方で、そのログは1回出るとすぐに出なくなってしまうことにも気付きました。
ようするに milter で処理を噛ませているのですが、1回で処理に失敗し、プロセスが落ちてしまうようです。
すると2回目からはログに出力されていませんでした。(milter 処理に失敗したというログはでていたかもしれません。)
# lsof -i |grep 12768
psa-pc-re 3350 postfix 3u IPv4 1607231 0t0 TCP localhost.localdomain:12768 (LISTEN)
当初 port 12768 を利用しているのは何のプロセスだろうと疑問に思ったことがきっかけです。
いろいろ調べたところ、milter_protocol = 6 とすればプロセスが落ちること無く処理されるようです。
このプロセスはなんの処理をしているのでしょうか・・。
stock_value at 20:17│Comments(0)│技術