2018年12月18日
Tweet
Yamaha RTX1210 を利用しています。
お客さんからインターネットが遅い。という連絡を受けました。
ログインして調査してみると、Telnet の画面上に Access violation, aborted という文字列が延々と繰り返されていました。
コマンド自体は受け付けるため、まずは syslog debug off のコマンドを。これでコンソール上に逐一出てくるログは出てこなくなりました。
ログを確認すると、以下のように出ていました。
[TFTPD] Rejected access from 185.56.65.167
tftp host [ローカルIP]
という設定が入っていました。が、これはかつてのRTX1100を利用していた頃の設定が引きつがれているのだと思います。・・・私が設定しているのですが。
これは不要であるため削除しました。
tftp の行が無くなると、LISTEN していたサービスも停止されるようです。
これで無事に解決しました。 any になってなくて本当によかったと思っています。
参考
YAMAHAルータでtftpアタックを確認しました

お客さんからインターネットが遅い。という連絡を受けました。
ログインして調査してみると、Telnet の画面上に Access violation, aborted という文字列が延々と繰り返されていました。
コマンド自体は受け付けるため、まずは syslog debug off のコマンドを。これでコンソール上に逐一出てくるログは出てこなくなりました。
ログを確認すると、以下のように出ていました。
[TFTPD] Rejected access from 185.56.65.167
tftp host [ローカルIP]
という設定が入っていました。が、これはかつてのRTX1100を利用していた頃の設定が引きつがれているのだと思います。・・・私が設定しているのですが。
これは不要であるため削除しました。
tftp の行が無くなると、LISTEN していたサービスも停止されるようです。
これで無事に解決しました。 any になってなくて本当によかったと思っています。
参考
YAMAHAルータでtftpアタックを確認しました
stock_value at 10:58│Comments(0)│技術