2018年08月20日
Tweet
たまに海外から商品を購入しています。
英語がわからないので、日本語を利用して利用できるパターンがほとんどです。
特にサプリメントですね。
私は購入した商品を忘れてしまい、いつまでも受け取らない場合が結構あります。購入時期によっては、到着のタイミングと連休とかが重なって、忘れてしまうことがおおいのです。
ということで、追跡を行ったところ、以下のようなステータスが出てきました。
1回目 Despatched to overseas (Country code: JP)
2回目 Arrival at Destination Post (Country: JP)
最初の表示では、発送が行われたという意味のようです。日本では業者の人が荷物を引き受けたという状態でしょうか。
2回目の表示は、日本に到着したという意味のようです。※日本に到着した後は、日本の郵便局等で処理されるようになるため、まだもう少しかかります。
感覚としては、日本に来るまでというのが結構ムラがあるように思います。発送されたという記載が出ていても、ステータスを確認できないことはよくあります。
一方で、日本に到着してからは比較的粛々と処理されるのか、常識的な日程感で進んでいくように思います。
詳細なステータスは以下のページに詳しいです。
海外からの通販の配送トラッキング方法メモ
追跡サイト
17TRACK

英語がわからないので、日本語を利用して利用できるパターンがほとんどです。
特にサプリメントですね。
私は購入した商品を忘れてしまい、いつまでも受け取らない場合が結構あります。購入時期によっては、到着のタイミングと連休とかが重なって、忘れてしまうことがおおいのです。
ということで、追跡を行ったところ、以下のようなステータスが出てきました。
1回目 Despatched to overseas (Country code: JP)
2回目 Arrival at Destination Post (Country: JP)
最初の表示では、発送が行われたという意味のようです。日本では業者の人が荷物を引き受けたという状態でしょうか。
2回目の表示は、日本に到着したという意味のようです。※日本に到着した後は、日本の郵便局等で処理されるようになるため、まだもう少しかかります。
感覚としては、日本に来るまでというのが結構ムラがあるように思います。発送されたという記載が出ていても、ステータスを確認できないことはよくあります。
一方で、日本に到着してからは比較的粛々と処理されるのか、常識的な日程感で進んでいくように思います。
詳細なステータスは以下のページに詳しいです。
海外からの通販の配送トラッキング方法メモ
追跡サイト
17TRACK
stock_value at 19:47│Comments(0)│日々