2018年09月22日
Tweet
WSUSサーバーをメンテナンスしました。しばらく放置されていたようで、にっちもさっちもいかない状態になっていました。
ダウンロードされたコンテンツ類を削除し、WSUSサーバーではパッチを保持しないように設定を変更しました。
その後のメンテナンスウィザードを実行しようにも、すぐにエラーになってしまいます。
ということで、以下の手順でメンテナンス。
・インデックスの再構築
以下のURLの通りです。
WSUS DB インデックスの再構成の手順について
・GUIからDBの圧縮(※エラーになりました)
あまりこの作業は、今回の全体の作業には関係ありません。が、とりあえず圧縮しました。
が、GUIからではエラーになってしまいました。例外なんちゃらという感じでしばらく動作はしているのですが、だめになってしまいました。
・コマンドからDBの圧縮
以下のコマンドを実行しました。
USE [SUSDB]
GO
DBCC SHRINKDATABASE(N'SUSDB' )
GO
結構な時間がかかりましたが、無事に完了しました。14GぐらいだったDBサイズが、10Gぐらいになりました。
・PowerShellからメンテナンスウィザードの実行
以下のスクリプトをダウンロードして実行しました。
WSUS Clean - Powershell script
PS1ファイルはデフォルトでは実行できないので、うまくやる必要があるようです。私の場合には、1行ずつ貼り付けて実行しました。
これで様子を見たいと思います。

ダウンロードされたコンテンツ類を削除し、WSUSサーバーではパッチを保持しないように設定を変更しました。
その後のメンテナンスウィザードを実行しようにも、すぐにエラーになってしまいます。
ということで、以下の手順でメンテナンス。
・インデックスの再構築
以下のURLの通りです。
WSUS DB インデックスの再構成の手順について
・GUIからDBの圧縮(※エラーになりました)
あまりこの作業は、今回の全体の作業には関係ありません。が、とりあえず圧縮しました。
が、GUIからではエラーになってしまいました。例外なんちゃらという感じでしばらく動作はしているのですが、だめになってしまいました。
・コマンドからDBの圧縮
以下のコマンドを実行しました。
USE [SUSDB]
GO
DBCC SHRINKDATABASE(N'SUSDB' )
GO
結構な時間がかかりましたが、無事に完了しました。14GぐらいだったDBサイズが、10Gぐらいになりました。
・PowerShellからメンテナンスウィザードの実行
以下のスクリプトをダウンロードして実行しました。
WSUS Clean - Powershell script
PS1ファイルはデフォルトでは実行できないので、うまくやる必要があるようです。私の場合には、1行ずつ貼り付けて実行しました。
これで様子を見たいと思います。
stock_value at 17:33│Comments(0)│技術