2018年11月04日
このエントリーをはてなブックマークに追加
オンラインストレージを利用したいと思っているのですが、どうにも価格がネックになるように思っています。概ね1Tの容量で月額1,000円ぐらいでした。
※ google one 2T の場合、13,000円/年 となります。10T は15,600円/年 でした。

自身でNASを購入した場合ですが、概ね利用期間を5年と考えて、以下の通りとなります。
NAS: 30,000円
HDD(4T)×3台: 27,000円・・・※RAID5想定で実効容量は8Tぐらいです
合計: 57,000 円となります。

5年で償却することを考えると、年あたり 11,400円 となります。
※電気代は以下の通りです。
1kwh 27円 消費電力16w 30日の利用で 311円ぐらいです。
ざっくり350円/月として、4,200円/年。

電気代も考慮する場合には、年あたり 15,600円となります。ちょうど 10T 分と同一価格ですね。

電気代や運用費などがアレですし、クラウドでもいいように思える要素も強くあります。
5年以内に故障する可能性も強く懸念されます。また容量が追加で必要になった場合には対応できません。・・・もしくはディスクの買い直しが必要になります。

そう考えると、クラウドもやっぱりいいのかなー。


stock_value at 12:51│Comments(0)技術 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔